ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

ブログ

2020 グリーンバーバの庭づくり、はじまる!

6/3 今年はコロナウイルスの影響と、自粛により、5月下旬に何とか北海道入り。
6/3  雪囲いを外すのに、数日かかりました。
その後、伸び放題の芝を刈りました。
6/3 今年は、スイセンやチューリップの見頃も逃してしまいました・・残念。
6/3 昨年は剪定をあやまり、花付きが悪かったライラックも、元気に咲いてくれています!
6/3 姫リンゴの木も、花をつけました。
6/7 木漏れ日の庭 ルピナスが顔を出し始めました・・・
6/7 木漏れ日の庭
6.7 木漏れ日の庭
6/7 妖精の庭 クリスマスローズ 芝桜・・・
6/7 枕木花壇 オダマキの競演・・・
6/7 木漏れ日の庭 ライラック 青空・・・ 
6/9 木漏れ日の庭 ルピナスがだんだんと成長し・・・
6/9 木漏れ日の庭より芝の庭を望む・・・
6/9 木漏れ日の庭 ツツジ満開・・・
6/9 木漏れ日の庭
6/9 木漏れ日の庭 日に日に成長するルピナス群・・・
6/9 妖精の庭 タイツリソウ (鯛釣り草) bleeding heart(血の垂れる心臓)とも呼ばれます。  
後ろには、ラムズイヤー (羊の耳) 。
6/9 妖精の庭 シラー・カンパニュラ―タ
ヨーロッパに分布 キジカクシ科ヒヤシンソイデス属(ツリガネズイセン属)の多年草
6/9 妖精の庭 ギボウシ 
キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属の総称。山間の湿地などに自生する多年草。
6/9 妖精の庭 ギボウシ
6/9 オダマキ  北半球の温帯に約70種が分布。キンポウゲ科オダマキ属の多年草。
日本では、ミヤマオダマキとヤマオダマキの2種が分布。
6/9 妖精の庭 オダマキ
6/9 妖精の庭 オダマキ
6/9 妖精の庭
6/9 妖精の庭 
6/9 妖精の庭
6/9 ラムズイヤーに小さなお客さん・・・
6/9 妖精の庭 シラー・カンパニュラ―タ(ロゼア)
6/9 シラー・カンパニュラ―タ(ブルーベル)後ろには(ロゼア)
6/9 タイツリソウ(白)
蜂がしがみついて、蜜集め・・・
6/9 妖精の庭 タイツリソウ(白)
6/12 芝の庭 花壇 動画で撮影 講演が解禁になったらお見せしたいな~
6/12 芝の庭 花壇
6/12 芝の庭 ルピナスたちが咲きそろう・・・
6/12 木漏れ日の庭 ルピナスシーズン到来!
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/13 妖精の庭 朝日を浴びて・・・
6/13 妖精の庭
6/13 妖精の庭 ハグロニシキ etc・・・
6/13 妖精の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭 煌めくルピナス・・・
6/13 木漏れ日の庭 
6/13 芝の庭 花壇
6/13 木漏れ日の庭 風に揺れるルピナス・・・
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 妖精の庭 カモミール etc・・・
6/14 木漏れ日の庭 ルピナス勢揃い・・・
6/14 木漏れ日の庭
6/14 木漏れ日の庭
6/14 木漏れ日の庭
6/14 木漏れ日の庭
6/16 番外編  深川市の高台「戸外炉(トトロ)峠」
たまたま出かけた帰り道、いつも通らない道で帰っていたら、ねこバスが!!
6/16 のどかな景色の中に・・・癒される風景です。
6/16 出発進行!!
世界中が大変なことになっております。心穏やかに過ごせる日常が必ず訪れることを信じつつ、
癒しの庭づくりを続けます・・・

2020.2/18 女性学級にて癒しの歌声講座!

本庄市共和公民館にて、女性学級閉講式の講座を行いました!

顔見知りの方々も多く、楽しくリラックスした雰囲気の中講座が始りました。

唱歌、昔の手遊び唄、わらべ唄、遊び歌などなど、エピソードを交えてご紹介しました!

歌の歴史をたどることで、違った感情や深みが出るものですね。

今日は新しい発見がたくさんありました。

音楽には不思議な・・・素敵なパワーがあります!

これからも、心通う音楽コミュニケーションを続けていきます!

出逢いに感謝・・・

2020/2/13 本庄市市民総合大学児玉キャンパスにて歌声講座!

本日は本庄市児玉文化会館セルディにて、歌声講座を行いました!

受付にて1年ぶりにお会いした学生さん皆さんと、楽しくお話をさせて頂き、リラックスした心持ちで始める事ができました。

ゆったりとした雰囲気の中で、思い思いに楽しみながら歌って頂いたのが、印象深く、心地良かったです。

最後にアンコールを頂き、2時間を超える講座になりましたが、目頭を押さえて笑顔で会館を後にする皆さんを見送っていると、何かお届けする事ができたかな?と幸せな気持ちになりました!

今回は、会館専属の総合演出のプロフェッショナルの方のサポートもあり、素晴らしいステージ環境の中、進行することができました。感謝です。

出逢いに感謝・・・

2020.2.4 本庄市市民総合大学にて「潤い歌声講座」を実施!

本庄市教育委員会生涯学習課よりご依頼いただきました、市民総合大学シニアコース、「本庄キャンパス」必修コースの最終回を担当させていただきました!

昨年に引き続きご依頼いただきました。会場は 「本庄早稲田国際リサーチパーク ・ コミュニケーションセンター レクチャールーム1 」 で、大変立派な会場でした。上映機器も最新のもので、北海道の大自然、ガーデンの様子も美しく大きく上映でき、受講された学生の方々にもご好評いただきました!

私自身も気持ちよく、進めることができました。感謝いたします。

毎年、受講生の数も増えている様子で、午前午後2回公演も、どちらも満席でした!

本庄市の関係スタッフ皆様の、きめ細かな対応と受講生の笑顔を拝見し、本庄市の充実した教育活動を間近で感じることができました。とても良い雰囲気でした。

1回目の講座も2回目の講座も、どちらも忘れ難い思い出の講座となりました!

涙あり笑いあり、そして大学の講座ということもあり、大変熱心にメモを取られる方が多く、私自身も背筋が伸びる思いでした。

毎回ご依頼いただいてから、内容を組み立てていくのですが、少しでも新しい発見や感動が提供できるように、私なりに準備をさせてもらっています。

その思いが届いて、笑顔でお帰り頂く学生の皆さんを見送っていると、私も幸せな気持ちに満たされます!それぞれの胸に何か感じるものがあったならとてもうれしいです。

ステキな時間を共有し、ともに楽しんでくださったことに感謝いたします。

ありがとうございました。

ご担当のスタッフの方より、来年のお話もいただいております。

またお会いできる日を、心より楽しみにしております・・・

出会いに感謝・・・

2020.2.1ほっとランドに鬼が来る!

本日、本庄市放課後等デイサービス「ほっとランド」さんからのご依頼で、節分祭にて音楽鑑賞会を実施しました!

毎回オリジナルのストーリーにて演出、企画をしておりますが、今年はスタッフの方々にもストーリーの中に登場してきただきました!

パワーポイントを駆使して、音楽劇、歌、ダンス、鬼に負けない修行などを盛り込み、参加型の鑑賞会を実施しました!

昨年度参加していただいた方の中で、鬼が大変苦手なおんなの子がいました。

その子は、今回の節分祭前日にも、夢に出てきた鬼と格闘し、大変怖い思いをしていたそうです。

その子はなんと!今日「打倒鬼」の鉢巻きを締め、さらに棒を携えて、勇気を振り絞ってほっとランドにやってまいりました!すごい気迫・・・!

こちらとしてはうれしくもあり、また真剣に伝えなければと、本番前に身が引き締まる思いになりました。

今年で3回目になる「節分祭」。ワクワクドキドキ、でもちょっと怖いそんな、複雑な感情の中、キラキラした目でみなさん元気に参加してくれました!

喜んでいただけて良かったです!

会うたびに、スクスクと成長していく皆さんに、こちらもいつもパワーをもらっております!今回も楽しく思い出に残るひと時を過ごさせていただきました!

ほっとランドのお友達、そしてスタッフの皆さん、素敵な時間をありがとうございました!

また皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!

2020.1/13 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫にてソロコンサート!

本庄市旧本庄商業銀行煉瓦倉庫にて、ソロコンサートを行いました!

今回で2回目になります、ソロコンサート。今回はオリジナルソングのみで企画しました!

長年温めていた自分にとって大切な楽曲も紹介させていただきました。

初めていらした方も多く、とてもうれしかったです。

はじまる前から、ワクワクドキドキで、足を運んでいただいた、お一人お一人のお気持ちや思いを感じ、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。

心を込めて歌わせていただきました・・・

コンサート後の皆さんの表情を見て、私も幸せな気持ちになりました。

メロディーに言葉がのり、そこに、思い、願い、感謝…いろいろな気持ちが混ざり合い唯一無二の表現。私なりのユニーク・スピリット(かけがえのない魂)が表現できたと思います。

これからも、目の前の、出会った人々に心を込めて届けていきたいと思います。

本日はたくさんの方々にお集まりいただき、素敵な時間を共有できたことに、心から感謝です。

ありがとうございました。出会いに感謝・・・

2019.12.25 ほっとランドさんでクリスマス会!

放課後等デイサービス ほっとランドさんからのご依頼で、クリスマス会にて音楽鑑賞会を実施!

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫二階、多目的ホールにて音楽鑑賞会を行いました!

本庄のまちを舞台に、サンタさんをめぐるオリジナルストーリーを制作!

歌あり、クイズありダンスありの参加型の音楽鑑賞会です!

大きなスクリーンに映し出された様々なキャラクターと共に、色々なハプニングを乗り越え、進んでいくストーリーです!

ほっとランドのお友達の協力のおかげで、無事にサンタさんと再会することができました!

素敵なプレゼントを一人一人に手渡すと、サンタさんは 来年の再開を約束し、 帰っていきました!ありがとうサンタさん!

ほっとランドのスタッフの皆さん、ご準備お疲れさまでした。

また来年、素敵な出会いに恵まれますように・・・・

メリークリスマス!

2019.12.20 児童養護施設「桑梓(そうし)さんにてクリスマス鑑賞会実施!!

本日2本目のイベントになります!

今年で5回目のクリスマス会!5年の月日を数え、初めて出会ったとき、甘えて飛び込んできた小学生も中学生になりたくましさと、やさしい眼差しが印象的な好青年になっておりました。

鑑賞会を終え、機材を片付けていると。「まっちゃん、手伝うよ、何かできることある?」僕はこういう瞬間に弱い。胸が熱くなる。

何でもないことのようだが、僕にはかけがえのない宝物のような瞬間である。

彼らの意思で、心を開き助けようと関わってきてくれたその思いを大切に受け止めたい・・・。

ありがとう!みんな。みんなステキです!

回を重ねるごとに、各棟ごとの発表はレベルを上げ、幼児さん、低学年さんのはじけるダンスは、とてもかわいく、エキサイティングで、たまらなく癒されました!

中、高学年になると恥ずかしさと、表現したい気持ちが交互に現れ、そんな中でみんな一生懸命にパフォーマンスを見せてくれ、感動し、元気をもらいました!

スタッフの皆さんは!自ら場を盛り上げるべく!体を張って楽しませてくれました!スバラシイ!お疲れさまでした。

園長先生は自ら、サックスを奏で、恒例のオリジナル漫談を披露し会場を沸かしておりました!

ステキな時間でした!松っちゃんの声も久しぶりにかれております!

楽しかった!

また、来年皆さんと楽しいひと時が過ごせますように・・・

2019.12.20 ふれあいサロンin小和瀬!!

本庄市小和瀬で活動されているふれあいサロン小和瀬さんよりご依頼いただき、コンサートを行ってきました!

前日に事前準備でお伺いすると、スタッフの皆さんがクリスマスリースを会場いっぱいに飾り付けをされていました!手際よく声を掛け合いながら、楽しそうにそして真剣に・・・

当日は天候にも恵まれ晴れやかな気分のなか、コンサートを実施することができました。

コンサートや講演でいつも思うことは、2時間足らずの短い間ですが、会場にいらした方々お一人お一人と音楽やお話を通して心を通わし、喜びや感動を共有し、時にはつらかった思い出も涙で洗い流したりと・・・なかなか日常では味わうことができない素敵な時間を過ごさせていただき、私自身が感謝の気持ちと幸福感に満たされております!

あらためて、ユニーク・スピリット(かけがえのない唯一無二の存在、魂)が響き合うことで生まれる、心満たされる体験を全身で受け止めております。

今回も言葉では伝えられない、何か・・・。素敵な感情、体験が生まれました。

スタッフの方々をはじめ出会ったすべての方々に感謝いたします。

ステキな出会いに感謝・・・

またお会いできる日を楽しみにして・・・

2019.12/12ふれあいサロン鵜森にてミニコンサート!

本日本庄市の鵜森ふれあいサロンのイベントにてミニコンサートをさせて頂きました!

とーっても温かな雰囲気の中、楽しく音楽交流をさせて頂きました。

サロンスタッフのみなさん方が大変熱心で、バイタリティに溢れ、準備の段階からイベント当日まで、楽しい企画になるように知恵を出し合いながら、ひた向きに取り組まれるお姿を見て、感動しました!ステキです!

溢れる地域愛!温かな繋がり!心のこもった手作りのイベントに参加させて頂き私も幸せでした!

何より歌や音楽、お話を通して笑顔溢れる楽しい交流ができたことが嬉しかったです!

オリジナル曲もみなさんの心に届き喜んでいただけた様子で、私も満たされた気持ちになりました。

心と心が通い合う・・・

素敵な体験です。

今日の素敵な出逢いに感謝・・・

スタッフの皆様、関係者の皆様お世話になりました。