ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

未分類

2025.3/22.卒業卒園を祝う会🍾に参加させて頂きました。

本庄市児玉町にある児童養護施設「桑梓」さんにて、卒業卒園を祝う会に参加させて頂きました。

施設長率いるバンブー王国御用達バンドのキーボード&ボーカルとしてお祝いの演奏🎹に参加させていただきました!

桑梓さんとは10年のお付き合いになりました。

なかなかお寄りすることができないのですが、イベントの時にお声がけいただき、みなさんと共に過ごす機会は、私にとっても楽しくエキサイティングなひと時です。

卒業卒園を祝う会、とーっても楽しかったです!

桑梓ファミリーのみなさんのあったかい雰囲気に包まれ私も癒され、パワーをいただきました。

会うたびにぐんぐん成長する園の子どもたちにビックリ‼️

お兄さんお姉さんになったみなさんから「まっちゃん!」と声をかけられると、それだけで嬉しく心躍ります❤️

またみなさんとお会いできる日を楽しみにしながら…

私もハートフル音楽コミュニケーション🎵精進してまいります!

そしてあと1ヶ月後には北に旅立ちます♪

北海道剣淵町グリーンバーバの庭にて歌うガーデナーに変身です!

素敵な出逢いに感謝🙏

2024.12.31 ほんじょうFM出演!

年末31日に、児童養護施設「桑梓」さんの企画番組に出演しました!

今回2度目の出演となりました。今回は「桑梓!ゆく年くる年」と題して1年を振り返りました。私の楽曲「名前のない馬」も流してくださり感謝です!

途中フリートークの時間もあり、あっという間の2時間でした⏰

桑梓さんとは10年来のお付き合いで、ここ数年では地域の様々な職種の方々との繋がりが生まれて、とっても活気がありオープンであたたかい雰囲気の素敵な施設です。

私も微力ではありますが、クリスマスやその他イベントなどで関わらせていただいております。

又職員の方々ともじっくりお話を伺う機会も増えて、絆や繋がりを感じております。

今回のラジオ出演もそうですが、今後のご縁も楽しみにしております。

「すべての出逢いは約束された奇跡…」ですね。

出逢いに感謝🙏

2024.11.24 小平キヨシロー 古希祝い兼生前音楽葬に出演!

本庄市、はにぽんプラザ多目的ホールにて「小平キヨシロー 古希祝い兼生前音楽葬」に出演しました。

詳細についてはあまり聞かされておらず、会場を訪れると主役の小平キヨシローさんは頭に白い三角巾をつけて前列に座っておられました。

会場には出番を待つ出演者の方々がたくさん座っておられました。

バンド演奏、尺八演奏、民謡、民舞、コーラスグループ、クラッシックソプラノ歌手の方、ギター弾き語り、そしてわたくしキーボード弾き語りとバラエティーに富んだ出演者が集まりました!

ステージには、鈴(リン)が設置され、皆さん演奏が終わると鈴をならして次の演者へと引き継がれて行きました。

その光景に会場からは笑い声が聞こえておりました。

厳かでありながら、どこかユニークな雰囲気で生前葬は進行して行くのでした。

わたくしの番が近づくにつれ、程よい緊張感に包まれながらも、この流れは、盛り上げて良いと勝手に理解し、スイッチをONにして、ステージに向かいました。

オリジナル曲も交えて3曲を弾き語りました。

大変盛り上がり、主役の小平キヨシロー様、喪主の奥様にも喜んで頂きました。

最後に主役自らリードボーカルを務めるバンブー王国御用達バンドのステージとなり、会場のボルテージもMAX!

会場と一体になり歌い踊りました!

喪主である奥様の挨拶は、小平キヨシローとの馴れ初めからこの日を迎えるまでの波瀾万丈の人生を笑いあり涙ありの芝居入りのパフォーマンスで締めくくって頂きました。

最後に天国での再会を、皆で約束して閉幕となりました!

あまりの盛り上がりに、来年生前葬Part2のお話があるのではと想像しているのは私だけでしょうか?

何はともあれ、素敵な心の込もった生前葬にお誘い頂き感謝いたします。

合掌🙏

2024.7.21 剣淵町町民センターにてイベント出演!

NPO法人わくわく絵本ランドけんぶち様よりご依頼いただきました、まあるくけんぶちハートフルタイムにて2時間ほどのコンサートを行いました。

ご担当の方からは第一回目の企画ということを伺いました。

町民が集い心温まる、ホッとするイベントがしたいということで、2時間ほどの時間を頂き自由に企画して欲しいとのことでした。

今回はお世話になって13年となる剣淵町に感謝の想いを込めて、上空から撮影した映像も多く取り入れながら、地元の方々に剣淵町の自然環境の素晴らしさを改めて感じていただきたくイベントを企画いたしました。

朝霧の田園風景、初夏の剣淵町中心街上空、観光スポットなど様々な角度から撮影した映像とオリジナル楽曲を織り交ぜてお楽しみ頂きました。

地元の方々も上空からの景色は一味違い、新鮮な目で鑑賞されていました。

今回は会場内でたこ焼きや、アイスクリーム、CD、ポストカード等の販売も行いました。

たこ焼きが焼ける香ばしい香りをスパイスに剣淵町で生まれたオリジナル曲も披露することができ、とても新鮮で楽しい体験となりました。

またお会いできる日を楽しみにしております♪

剣淵町との出逢いに感謝。🙏

2024.4.17 ほんじょうFMに出演!

4月17日(水)11:00〜「ひるどきほんじょう」に出演させていただきました。

本庄市地元の養護施設「桑梓」さん、がご出演される枠に、お声がけを頂き一緒に出させて頂きました。

桑梓さんとは、クリスマスにイベントをしたり、手作りピザ窯を制作し皆さんと楽しんだりと10年来のお付き合いをさせていただいております。

桑梓さんの事業内容や活動の様子をお伝えした後に、その関わりの様子や私の事業の紹介もさせて頂きました。

本格的なスタジオブースに入り、ヘッドフォンをし、キューの合図で番組スタート!それは初めての体験でワクワクドキドキの貴重な体験でした。

番組内で自分の作った曲「ARIGATOU」もフルバージョンでかけて頂き感謝感激です。

ありがとうございます♪

また、素敵なご縁が繋がりました。

出逢いに感謝 🙏

2024.4.8 女性学級開講式にてハートフル音楽コミュニケーション実施

本日、本庄市西公民館にて女性学級開講式が行われ、そちらで第一回目の講座でハートフル音楽コミュニケーションを実施しました。

会場いっぱいにお集まりいただき、1回目にふさわしい元気いっぱいの楽し催しとなりました。

春の歌を中心に、北の大地の動物たちの心温まるエピソード動画をご紹介しました。

ちょうど窓の外には大きな桜の木🌸が満開に花をつけ、気分良く皆さんもお歌いいただけたかと思います。

とてもよく声が響いていました♪心のこもったハーモニーでした。

素敵なハートフル音楽コミュニケーション🎵でした。

女性学級第一回目気持ちよくスタートがきれましたね。

次回は閉講式でまたお会いできますね。

今年度の女性学級が、実り多き充実した学びの場になることをお祈り申し上げます。

一期一会の素敵な出逢いに感謝。🙏

令和6年能登半島地震で被災された皆さまへ

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、犠牲となられたすべての方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

また、被災された方々の救済と被災地の復興支援のために尽力されているすべての方々に深く敬意を表します。
被災地域の皆様の安全と、そして一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

ユニーク・スピリット

松村 正

2023.12.25 放課後等デイサービス 「ほっとランド」さんにてクリスマス会!

本庄市 放課後等デイサービス「ほっとランド」さんよりクリスマス会のご依頼をいただきました。

会場は旧本庄商業銀行煉瓦倉庫2階ホールにて行われました。

事前に施設責任者の方と打ち合わせをさせていただき、お一人おひとりの興味関心のあることがらを取り入れることでより楽しんでいただける企画を準備することができました!

当日は大変な盛り上がりで、企画準備で悪戦苦闘した日々が一瞬で飛んでいってしまいました!

何よりほっとランドのお友だちの笑顔と歓声にこちらもテンションMAX!

終了後も余韻おさまらず!と言った様子で微笑ましくまた、喜んでいただけてこちらも胸がいっぱいになりました!

素敵なクリスマスのひと時を共に過ごせて幸せでした!

心よりありがとう!感謝!

2023.12.23 児童養護施設「桑梓」さんにてクリスマス会!

本庄市 児童養護施設「桑梓」さんよりクリスマス会のご依頼をいただきました。

桑梓のみなさんがお友だちを招待して盛大に盛り上がりました!

ビンゴゲームで豪華賞品ゲット!その後、松ちゃんのクリスマス会へと流れて行きました♪

クリスマスソング🎵を歌い、レクリエーションを楽しみながら、最後はみんなの心をひとつにして、6本のロウソクに火を灯し、さらにイルミネーション点灯式、キラキラ、ロマンチックな雰囲気の中、全員できよしこの夜を歌いました。

とっても楽しいひと時を共に過ごせて感謝です!ありがとう!

桑梓のみなさん!メリークリスマス!

2023.8.17 今年の初夏から~7/12までのガーデンの様子一挙公開!

現在グリーンバーバの庭にお越しの皆様には、手入れしたお庭を見て頂くことできずに大変心苦しいです。 諸事情があり、一時ガーデンを離れております。 ごめんなさい。

せめて7/12までのガーデンの様子をお楽しみいただけたらということで、一挙ご紹介!写真でお楽しみいただけたらと思います!

5/13 2023のグリーンバーバの庭メンテナンスのはじまりはじまり!
5/13 まずはチューリップが顔を見せてくれました!
5/13 かわいい・・
5/13 白もさわやか!
5/13 クリスマスローズも・・
5/13 妖精の庭にて タツタソウ
5/13 木漏れ日の庭 スイセンも元気に・・
5/13 木漏れ日の庭 クリスマスローズ
5/13 ムスカリベンチ!!
5/16 芝も青々!
5/16 木漏れ日の庭
5/16 早朝ひらく前のチューリップ。癒されるなー
5/16 妖精の庭 雪解け水をたっぷり吸って・・
5/16 木漏れ日の庭 雪囲いを外し、木々たちもスッキリのびのび!
5/16 木漏れ日の庭 ジューンベリーの若葉
5/17 妖精の庭 エンレイソウ
5/17 チューリップの林の中からムスカリが・・
5/17 妖精の庭 青のムスカリとニリンソウ
5/17 自然が創り出すファッションショー
5/17 ヒメオドリコソウ、スイセン、チューリップ
5/19 木漏れ日の庭 ジューンベリー 花が咲き始めました!
5/19 妖精の庭 かわいいチューリップ(ファンシーフリル)
5/19 妖精の庭 チューリップ( バラードレディ )
5/19 枕木花壇 花スグリ
5/19 妖精の庭のジューンベリーも満開!
5/31 木漏れ日の庭 手前から 白露錦、イワミツバ、ツツジ
5/31 木漏れ日の庭 ツツジ ライラック
5/31 木漏れ日の庭 木々の若葉もしっかりとして日陰ができました。
北海道も夏は日陰がないとつらいです。
5/31 木漏れ日の庭  黄花センダイハギ
5/31 木漏れ日の庭 緑で癒されます。
5/31 木漏れ日の庭 ライラック 穂先ナナカマド「セム」
5/31 木漏れ日の庭 ルピナスが動き始めました。 黄色はユーフォルビアキパリッシアス
5/31 シモツケ(ゴールドフレーム)
5/31 木漏れ日の庭 丸太の長いベンチ
6/1 朝日差し込む妖精の庭
6/1 枕木花壇 ヌカイトナデシコ(ヌカイトカスミソウ(白))
6/1 枕木花壇  ヌカイトナデシコ(ヌカイトカスミソウ(ピンク))
6/5 妖精の庭 オダマキやルピナスが咲き始めました!
黄色はユーフォルビアキパリッシアス
6/5 木漏れ日の庭
6/5 木漏れ日の庭 ライラック満開!
6/5 木漏れ日の庭より芝の庭
6/5 妖精の庭
6/5 妖精の庭~芝の庭
6.5  シラー・カンパニュラータ
6.5 木漏れ日の庭 いよいよルピナスが顔を見せ始めました!
6.5 ツツジとルピナス
6.6 近所の丘 朝靄
6.6 朝早いと動物たちと出会います・・
6.6 ちょっとごめんなさい・・渡らしてね どうぞどうぞ
6.6 団体様だったんですね・・
6.6  ヤマヤグルマギク
6.6 妖精の庭 白樺の株元にはタイム、ラムズイヤー、シモツケ
6.6 妖精の庭 オダマキの競演!
6.6 空を見たら・・ゲスト
6.6 ごめんね。そっと移動・・
6.6 妖精の庭 にぎやかになってきました!
6.6 妖精の庭 黄色のツツジも咲き始めました・・
6.6 木漏れ日の庭 イワミツバに飲み込まれそうな手づくりベンチです・・
6.6 木漏れ日の庭 タイムの小道 ルピナスも参加
6.6 妖精の庭 カラフル!ルピナス!
6.6 妖精の庭 このシーズンさわやかで癒されます・・
6.12 木漏れ日の庭 生命力に満ち溢れております・・
6.12 木漏れ日の庭 10年かかってとうとう木漏れ日になりました・・
6.12 この中に妖精が何人いるでしょう?
6.12 ルピナスの小道が出来上がり!
6.12 朝日が差し込む瞬間!
6.12 ルピナスの森になったね・・
6.12 朝日を体いっぱいに浴びて気持ちよさそう!
私たちも負けないように咲きましょう!
6.12 ルピナスの丈も伸びました!
6.12 妖精の庭 除虫菊 オダマキ 後ろに白露錦
6.12 妖精の庭
6.12 妖精の庭 競演!
6.12 妖精の庭 キッチンより・・
6.12 妖精の庭
6.12 妖精の庭 夕方 西日を浴びて・・
6.12 妖精の庭 気持ちの良い空間です・・
6.12 妖精の庭 
6.12 チャイブの花にナミアゲハ
6.14 木漏れ日の庭より芝の庭
6.14 木漏れ日の庭 オレンジのベンチをカラフルなルピナスたちが彩ります・・
6.14 妖精の庭 Goproでも撮影
6.14 太陽の光が差し込むとまるでステージの上の演者のよう・・
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭 イワミツバの小山がいくつもできました・・
6.14 木漏れ日の庭
6.14 芝の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭 ヤマハハコ
6.14 木漏れ日の庭
6.14 エゾニュー? 自然にこの場所に根付きました・・
6/14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 ウェルカムガーデン! ナデシコ
6.14 妖精の庭 除虫菊
6.14 イモカタバミ、ゲラニウム
6.14 キンポウゲ
6.14 ルピナス ハクロニシキ
6.15 芝の庭、木漏れ日の庭
6.15 木漏れ日の庭
6.15 木漏れ日の庭
6.16 妖精の庭 ルピナス全盛!
6.16 木漏れ日の庭
6.16 木漏れ日の庭 朝日
6.16 トレーラーの上にステージを組みたい!いつになるかな?
6.16 シャクヤクが咲き始めました。
6.17 つるバラ 夢乙女 咲き始め
6.17 木漏れ日の庭 
6.17 木漏れ日の庭 まだまだ元気!
6.17 木漏れ日の庭 
6.17 木漏れ日の庭
6.17 展示小屋前 ヤマゲラが穴を・・
6.17 庭でコンサートしたいなー♪
6.17 シャクヤク鮮やか!
6.18 妖精の庭 あちこちでシャクヤクが咲きだしました!
6.18  リシマキア プンクタータ
6.20 アメリカテマリシモツケ
6.20 コンフリー
6.20 ヤマゲラかな、アカゲラかな?
6.20 ポールファーナン(北極星)
6.20 ロサ・グラウカ
6.20 バーバスカム・サザンチャーム
6.20 妖精の庭
6.20 朱鞠内湖 久しぶりです。
6.20 事件があってから侵入禁止になっています。
6.20 北海道では各地でヒグマが出没しています・・
6.20 キャンプ場へも入れません。
6.22 妖精の庭
6.22 手前のエリアでは花ナスやレタスなど野菜も育てています。
6.22 シャクヤク満開!
6.22 妖精の庭 シャクヤクとルピナス
花のバリエーションが少しずつ変わっていきます・・
6.22 妖精の庭
6.22 アヤメ シャクヤク(白)
6.22 木漏れ日の庭
6.22 ポールファーナン
6.22 木漏れ日の庭 いい感じの日陰になりました・・
6.22 枕木花壇 夢乙女
6.22 枕木花壇 手前はヌカイトナデシコ
6.22 カリブラコア?
6.22 玄関前 コキア
6.24 夢乙女
6.24 夢乙女
6.24 ウエルカム花壇
6.24 妖精の庭 エゴノキ
6.24 エゴノキ
6.24 自然の花束!
6.24 妖精の庭
6.24 妖精の庭 シャクヤク
6.24 妖精の庭 ジキタリス
6.24 妖精の庭
6.25 妖精の庭 白のシャクヤクが咲きだしました。
6.25 妖精の庭 ジキタリス 朝日を浴びて・・
6.25 ギボウシとエゴノキ
6.25 ジキタリス 
6.25 芝の庭 入口の花壇も華やかに・・
6.25 ピンクのシャクヤクから白のシャクヤクへ、バトンタッチ!
6.25 朝の木漏れ日の庭・・
6.25 花たちは最後まで力の限り咲いています・・
6.25 ポールズヒマラヤンムスク
6.25 命輝く花々・・
6.25 ポストの周りも華やかに・・
6.26 木漏れ日の庭 木陰のステージで歌う花たち・・
6.26 夢乙女
6.28 ウエルカムガーデン!手前、アロンソア一度きり戻ししました・・
6.28 ポストの周りは花盛り・・みなたくましい宿根草
6.28 妖精の庭 シャスタ・デイジー ハクロニシキ 奥にはシャクヤク
6.28 ここ数年咲けなかったポールズヒマラヤンムスクが見事に!
6.28 妖精の庭
6.28 桂の木 何のサナギ?
6.28 キャットミント、宿根サルビア?
6.28 エゴノキにシャクガ ユウマダラエダシャク?
6.28  バイカウツギ
6.28 八重咲クレマチス
6.28  モモノハギキョウ
6.29 夢乙女
6.29 夢乙女
6.29 ポットは花ナス
6.29 枕木花壇  セキチク石竹)ナデシコ科の秋まきの多年草。
6.29 チドリソウ、ラムズイヤー、石竹、セダム
6.29  コウリンタンポポ
ヨーロッパ原産、北海道、東北地方で野生化
6.29  デルフィニウム
6.29 デルフィニウム
6.29 飛んできた植物 エゾニュー?
6.29 造形に圧倒されます・・
7.1 ガーデン前の麦畑に夕日差し込む
7.1  リシマキア プンクタータ  
7.3 夢乙女
7.3 妖精の庭 模様替え
ルピナス、オダマキの庭からバーバスカムジキタリスの庭へ
7.3 妖精の庭
7.3 ウェルカムガーデン マルベリーの実
7.3 枕木花壇 夢乙女
7.3 コキアもだいぶ大きく・・
7.3 ミムラス ロベリア
7.3 木漏れ日の庭 デルフォニウム
種から育てて2年目。大きく育ちました!
7.3 木漏れ日の庭 デルフォニウム
7.3 木漏れ日の庭
7.3 展示小屋前 クレマチスも元気いっぱい!
7.3  モモバキキョウ(カンパニュラ・パーシフォリア)
7.3 妖精の庭
7.3 枕木花壇 スカシユリ
7.4 ペンタス 2年目の株です!
7.4 妖精の庭 バーバスカム
7.4 妖精の庭 タチアオイ バラ
7.4 妖精の庭
7.4 妖精の庭
7.4 妖精の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4木漏れ日の庭 デルフォニウム
7.5 枕木花壇 夢乙女
7.8 ホタルブクロ
7.10 ヤマハハコ ヘリオプシス(ヒメヒマワリ)
7.10 枕木花壇 ヌカイトナデシコ 夢乙女
7.10 手づくり花車の上には (左)ミムラス (中)ペンタス (右)ペチュニア八重
7.10  トリテレイア
7.10 エリンジウム
7.10 シモツケソウ
7.10 ハニーサックル
7.12 ハタザオキキョウ
7.12 ブルーベリー
グリーンバーバの庭オーナーが書いた渾身の一枚!
トルコへ一人旅した時の想いでのスケッチです。

最後までお付き合いありがとうございました。