今年も気づくとすっかりまわりは雪景色。雪が降るまでの間、植え替えに剪定、雪囲いとあわただしく過ぎていきました。
来年の春の庭をイメージしながら、球根を植えたり、手入れをするのはワクワクするものです。
今年は、日本園芸協会が実施した第18回全国ガーデニングコンテストに応募したところ、特別賞をいただく事ができました!2016年には、オープンガーデンとして、皆様に見ていただけるよう準備も進めております。まだまだ進行中の庭ですが、1年1年、木々が生長し、花々も増えております。絵本作家のターシャさんも、「庭らしくなるには最低12年は必要ね」と言っていました。あせらずじっくり自然と寄り添いながら庭づくりを進めていきます!北海道の大自然に感謝です!
と言うことで、その後の庭の様子をお知らせします!

7/21 仲のよいカラスのカップルがぶどう棚にやってきました・・・

7/21 よく見ていると巣作りのためなのか、2羽で協力してビニールの紐を集めていました。

7/21 棚を縛っている紐をちぎっています・・・

8/11「木漏れ日の庭」に植えられた花々!アジサイにクレマチス・・・

8/11「妖精の庭」ピラミッドアジサイも元気いっぱい!

8/11「妖精の庭」

8/11「妖精の庭」

8/11「妖精の庭」手前のユリたちももうすぐ開花!
ユリたちを紹介!

8/13

8/13

8/13

8/13

8/13

8/13

8/13

8/21
庭の背景に、そばの花がきれいですね!

8/13「妖精の庭」よりそば畑を望む

8/16 夕方5時ちょうど・・家の前のそば畑です!

8/16 そば畑から家を望む・・遠くに赤い車庫が・・・

8/16 そば そば そば そばの花にうずもれて・・・

8/16 家の周辺ではルドベキアの花が群生しています!

8/21 車庫の横、道路沿いにはキンレンカが鮮やかに・・・

8/23 「妖精の庭」エキナセアの花が咲いてます!

8/23 夕方5時 道路より「妖精の庭」を望む

8/24 今年作った花壇もにぎやかになってきました・・・

8/24 「木漏れ日の庭」のキンレンカも元気です!

8/24 「妖精の庭」暗くなると妖精が出てきて庭づくりを手伝ってくれます!

8/24 コキア(ほうき草)今年もよいほうきができました!

8/25 前の畑 麦ロールの出来上がり!機械であっという間でした・・・

8/25 「木漏れ日の庭」セイタカアワダチソウの小道・・

8/25 シオンは、キク科シオン属の多年草。花言葉は「君の事を忘れない」

8/25 「妖精の庭」

8/25 ダリア

8/30 道沿いの、ペチュニアも花盛り!

8/25 ピラミッドアジサイが色づき始めました!

9/1 キクの花が咲き出しました・・・

9/1 花壇の花も元気もりもり!

9/3 早朝、朝もやの花壇

9/3 家の前の枕木花壇 ペチュニア、ゼラニウムたちはまだまだ元気!

9/4 花も落ち着き、少しずつ庭の整備を始めます!

9/5 ブルーベリーが収穫できました!とってもおいしかったです!

9/8 ぶどうも、いいかんじ!

9/8 あまずっぱくておいしいぶどうです!

9/12 近くの牧場で、遠くにいた馬たちが、やってきてくれました!かわいいですね。

9/21 虹が出ました!

9/21 「木漏れ日の庭」フヨウの花

9/23 庭の片隅で野菜作りに挑戦!

9/23 ブロッコリーの収穫!いつもお世話になっているおじさんとおばさんが、毎日虫を取ってくれました。おかげでこんなに大きなブロッコリーができました!ありがとうございます。

9/25 ギボウシの引越し!

9/25 石も配置換え!

10/2 嵐の日に虹が出ました!

10/2 強風で草が踊っています!

10/6 この間の嵐で近くのタモの木が倒れて道をふさいでしまいました。

10/6 大木なのでチェーンソーで慎重に切り出しました。

10/6 足場を気をつけながら何とか通れるようになりました!ほっ

10/10 お隣の田んぼでは、お米の収穫!

10/16 ツグミが庭のぶどうを食べにきました!食べきれないので、たくさんどうぞ・・・

10/17 ツグミさん、今日は団体でお越しです。

10/22 カケスさんもいらっしゃい!

10/22 カケスさん

10/24 アカゲラさんもいらっしゃい!

10/24 冬囲いも忘れずに・・・ぐらつかないように念には念を。

10/25 近くには白鳥もやってきました!

10/25 何か食べるものはあったかな?

11/3 よく家の庭で変わった声でなく、はしぶとガラスさん。偶然隣町の丘の上で出会いました!

11/3 泣き方が他のカラスと違うのですぐに分かりました。

11/3 私のことも覚えていたのか、近づいてもなかなか飛んでいきませんでした。

11/5 お米の収穫後の、野焼きの様子。暗くなるまでご苦労様です。

11/21 「グリーンバーバの庭」も雪化粧・・・

11/21 今年も無事庭づくりを進めることができました。大地の精霊に感謝・・・
最後までご覧いただきありがとうございました。
また来年春より、庭づくりの様子をお伝えしたいと思います。
いつかみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。