ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

2019年

2019 5/9 蕎麦の隠れ家吉笑(きっしょうらく)さんにてミニライブ!

長野県上伊那郡中川村にある、蕎麦の隠れ家 吉笑楽さんにてミニライブをさせて頂きました‼️

実は、お店の大将と奥様とは、私の母が同じ中川村に住んでおり、数十年来のお付き合いをさせて頂いております。

母は、20数年前に一人中川村に移り住み、独学で自宅の庭に薔薇や花々を植え込み、癒しの花園を作り上げ、地域の方々と交流を深めておりました。

そんな折、お二人とのご縁が生まれ、お蕎麦屋さんのお庭づくりのお手伝いをさせてもらったとのこと。

そこから、心通わす交流がはじまりなんと一昨年、北海道の現在制作中のグリーンバーバの庭に遊びに来てくださいました❗

その時息子である私も、意気投合し北海道の自然の中を、作業用トラックでご案内させて頂きました。

忘れられない楽しい一時となりました!

令和元年を迎え、今年も北海道での庭作りがはじまる時期になり、母を迎えに中川村を訪れた際に、お二人からご招待を受け、吉笑楽さんに伺うことになりました。

地元の厳選された食材に、大将の心で打ったお蕎麦、ひとつひとつの料理に、心も身体も癒され幸せな一時でした。

感謝の気持ちを込めて、歌わせて頂きたいと話すと、私達だけではもったいないとおっしゃり、何やらその場で連絡をされはじめ、突然の話しにも関わらず、たくさんの地元のお仲間方に集まって頂き、私もビックリ‼️

結局ミニライブをすることとなりました!

大将と奥様を中心に中川村の人々がつながっていることがよくわかりました❗素晴らしい‼️

30分ほどのライブでしたが、忘れられない宝物の時間となりました❗

ライブ後、地元の地域おこし協力隊の方々とも熱い、熱いお話ができ、

素敵な出逢いとなりました。

「すべての出逢いは約束された奇跡!」そんな瞬間でした。

中川村の皆さん、そして大将、奥様素敵な時間と、心のこもった世界一のお蕎麦ごちそうさまでした。

出逢いに感謝···

2019.4/18北泉公民館にて歌声講座!

本庄市北泉公民館にて、歌声講座を実施しました❗

今回は坂本九さんのゆかりの地を訪ね、取材して得た、お宝エピソードをご紹介しながら皆さんで、坂本九さんの楽曲を唄いました!

後半は北のガーデンスライドショーを実施!

花盛りのグリーンバーバの庭をご堪能頂きました!

たくさん歌って、たくさん笑って心スッキリ‼️

またお会いできる日を楽しみに···

出会いに感謝···

2019.4/16女性学級開講式にて歌声講座!

本庄市共和公民館にて、女性学級開講式が行われました❗

第1回目の講座として「歌声講座」を行いました❗

毎年呼んで頂いているので、私のオリジナルソングも皆さんに大きな声で歌って頂き嬉しかったです!

今回は女性にまつわる楽曲や、母にまつわる楽曲を中心に選曲しました!

皆さんの息もぴったりで、心地よい響きに包まれました!

今年の女性学級も新しい発見と、楽しい交流の場となりますように♪

またお会いできる日を楽しみに···

出会いに感謝···

2019.4.9 chouchou(シュシュ)熊谷さんにて講演会

埼玉県熊谷市にあります、児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)熊谷様より、講演のご依頼をいただきました。

第1回の保護者会にて、親御さん対象にお話をさせていただきました。

まもなく始まる学校教育に向けて、それぞれの親御さんの不安や心配事を少しでも和らげ、親御さんの笑顔が増えることを願い、講演をさせていただきました。

私自身の特別支援教育教員時代の体験や、エピソードを交えてお話をさせていただきました。

開始まもなく親御さんの目には大粒の涙が頬をつたい、大きくうなずきながらお話を聞いてくださいました。

私が今まで出会った親御さんやそのご家族とのやり取りをありのままにお伝えさせていただきました。

今まで出会った親御さんと交わした様々な体験が、後輩の親御さんの心に届いた瞬間でした。私がユニーク・スピリットを立ち上げた大きな意味でもあります。

私の胸も熱くこみ上げるもので満たされました・・・

お子さんと出会うと、スイッチが入ってしまうんですね。お子さんと関わらせていただく場面も作っていただき、幸せなひと時でした。

子育てや教育に正解はあるのでしょうか?

20年間の教員人生の中で、私は正解の関わりや指導法には出会えませんでした・・・

しかし、子どもたちと出会い、いつも変わらない大切なものに気付かせてもらいました。

それは、心もちです。

君と出会えて僕はうれしい。たのしい。君の笑顔が見たい。生まれてきてよかった。出会えてよかった。そんな温かな心もちを胸に生きることを天使たちは教えてくれました。

今日お会いした親御さんの、心が少しでも和らいだなら幸せです。

今日の素敵な出会いに感謝です。

関係者・スタッフの皆様の温かいご対応にも感謝です。またお会いしましょう。

2019.3/30 ほっとランド下野堂教室にて「卒業·進級おめでとう会」を実施!

本庄市放課後等デイサービス ほっとランド下野堂教室にて、卒業·進級おめでとう会のイベントを行ってまいりました。

大きな音が苦手なお友だちは、少し離れた所で参加してくれました。

お歌が大好きなお友だちは、大きな声で元気よく歌ってくれました。

それぞれのお友だちの気持ちに合わせての参加。温かい雰囲気の中イベントを進めることができました❗

クイズマンとのクイズバトルも盛り上がりました❗

みんなで踊ったり、歌ったり、笑ったりと本当に楽しい一時でした。

アンコールも頂き、最後までノリノリで歌ってくれたお友だちの笑顔が忘れられません❗

ほっとランド下野堂教室の皆さん、卒業·進級おめでとうございます‼️

楽しい一時をありがとうございました。

2019.3.26 本庄南公民館にて歌声講座を実施!

今回は、昨年に引き続きご依頼いただきました本庄南公民館にて、歌声講座を実施しました!

桜のつぼみも膨らみ、もうすぐ開花か・・・といったところ。今日はポカポカ陽気の一日でした。

今回は、地元埼玉県にゆかりのある楽曲を、実際に現地に取材に行き写真や、エピソードを交えてご紹介させていただきました。

みかんの花咲く丘を作詞した、加藤省吾さん。制作当時埼玉県深谷市に疎開していたエピソードをお話しすると、会場から手が上がり「わたし、省吾さんの親族の方と親しくしていたんです!」という方がおられまして、びっくりでした!

その当時のエピソードを話していただき会場も大拍手でした!

こんなこともあるんですね!

通りゃんせの発祥の地として、有力とされている埼玉県川越市三芳野神社の現在の写真もご紹介させていただきました。会場では2つに分かれてかけあいで歌いました。

歌が生まれた背景やエピソードを知って、歌うとまた深みが出るといいましょうか、味わい深い合唱になるものです・・・

ライブの良さですね。

終了後、涙が止まらない方がおられ、お話を伺うとご自身の体験や、現在の心境とが重なり、涙があふれてきたようでした・・・

「今日来てよかった・・・」と、笑顔を見せていただき、こちらも「ほっ」といたしました。

音楽の力と、そしてそこに温かい心もちが加わると、何か素敵な癒しのパワーが生まれるのかもしれません。

今日の素敵な出会いに感謝・・・

2019.3/8 本庄公民館にて歌声講座を実施!

昨年に引き続きご依頼いただき、本庄公民館にて、北の大地の花歌便りと題して歌声講座を行いました!

今回は北海道の不思議スポットなどを写真でご紹介しながら講座をスタートしました。

お花にまつわる曲や、季節感を感じられる楽曲を中心に選曲しました。

満席の会場で換気をしながらの、歌声講座!楽しかったですね!

毎回いらしてくださる方にも楽しんでいただけるよう、少しずつ選曲も工夫しております!

歌って笑って、心すっきり!最後はオリジナルソングで心を癒します!

今日も素敵な一日だったなー。出会いに感謝。

2019.2.15女性学級閉講式にて歌声講座を実施!!

本庄市共和公民館にて女性学級閉講式にて歌声講座のご依頼をいただきました。

今年で6年目!のご依頼!初めてではないので、初めから笑顔で迎えていただき温かい雰囲気の中気持ちよく、講座を進めることができました!

昨年北海道にて平成30年北海道胆振東部地震を体験しました。ブラックアウトも経験し、災害時の対応について色々と考えさせられることがありました。そんなエピソードもはじめにご紹介させてもらいました。

今回も童謡唱歌、懐メロ、オリジナルソングと盛りだくさんの内容であっという間の2時間でした!

今年は昨年と雰囲気が変わり、今回はしっとりとお優しい声に包まれました!

伴奏をしながらしっかりと癒された次第です。

音楽って素晴らしいです!同じメンバーが集まって歌っても、日によって毎回表情は変わるものです。

ハートフル音楽コミュニケーション!

心通わす音楽コミュニケーション大切にしたいです。

今日の出会いに感謝・・・

2019.2.26本庄市北泉公民館にて歌声講座を実施!

本庄市北泉「泉寿会」様からのご依頼で、今年で3年目になりました!

3回目ということで、会場の雰囲気も温かくすぐに打ち解けて、楽しく心地よい時間が流れました。今回は楽曲のエピソードに加えて、北海道でのプチ開拓の話や、地元の方々との交流の様子もお話しさせていただきました。皆さん大変興味深く聞いていただき感謝です!

どこの会場でも女性の声は元気よく高らかに響いているのが常ですが、北泉のみなさんは、男性も力強くのびやかで、男女の声がバランスよくミックスされ、時に力強く、時にやさしく、素敵なハーモニーに包まれました!素敵でした!

今日の出会いに感謝・・・

2019.2.21 本庄市市民総合大学歌声教室実施!!

本庄市市民総合大学〈児玉キャンパス〉にて、「歌は心をつなぐ」と題して、歌声教室を実施しました!

当日はたくさんの学生さんにお集まりいただき、始まる前から熱気ムンムンでした!

四季の移り変わりを映像やエピソードを交えて、童謡唱歌、懐かしのメロディーを歌いました。

1曲1曲に、楽曲誕生までの様々なプロセスがあり、そのエピソードをたどりながら、皆さんと歌っていくと、いつもとは違う発見、感動、 味わいを 感じるものです。

私自身の北海道でのガーデンプチ開拓の話や、人々との出会いから生まれた楽曲も紹介させてもらい、終始なごやかな雰囲気の中進行することができました!感謝です。

途中休憩タイムでは、受講生の方から、「あたたかい、あたたかい」「雰囲気があたたかいのよね」と満面の笑みで お声をかけていただき、こちらのモチベーションんもさらに上がりまして・・・

後半も大変たのしく心温まる、盛り上がりのある歌声教室になりました!

参加された皆さんと一つになった瞬間でした!「歌は心をつなぐ・・・」

音楽って素晴らしいですね!

終了後、「馬の歌」涙がこぼれたわ・・・・そう言って嬉しそうに帰って行かれる受講生の皆さんを見送りながら、今回も素敵な2時間だったなー。としみじみかみしめました。

素敵な出会いに感謝・・・