ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

2021年

2021.12.3 歌声サロン〜北の大地の花歌便り〜in小和瀬を実施いたしました!

本庄市ふれあいサロン小和瀬さんにて、歌声サロンを実施いたしました。

前日より会場設営でお世話になり、当日も早くから係のスタッフの皆さんが会場の設営、換気、受付、検温体制など細かく打合せをしておられました。

感謝です。

コロナ禍ということもあり、2年ぶり2回目のご依頼となりました。ありがとうございます。

間に休憩をはさみ約1時間30分のステージでした。若干私の話が脱線することもあり、予定曲数をお届けできませんでしたが、心通う温かな時間になりました。

久しぶりに、私の大切な楽曲の一つ「名前のない馬」を最後にお届けすることができ嬉しかったです。

温かなハートフル音楽コミュニケーションの時間となりました。

ご準備に関わられたスタッフの皆様ありがとうございました。感謝です。

皆さんと交わした何気ない会話が、私にとって大切な心の栄養となります。

本日の素敵な出会いに感謝。

2021.11.30ハートフル音楽コミュニケーションを実施しました!

本庄市藤田公民館にて2回目の歌わない歌声講座を行いまいた!人数制限をしてコロナ対策を行い、十分な間隔をもって実施されました。館長の細やかな配慮のもと会場設営がされ、気持ちよく安全に実施することができました。音楽の力を借りて共にハートフルな時間を分かち合うことができました。感謝です。

新型コロナウイルス変異株が確認されて、今後またイベントが実施しづらくなる可能性がありますね。

行動制限が続く毎日ですが、物理的な行動は制限を受けても、心まで持っていかれないように、今一度心のコミュニケーションを大切に、みなでこの状況を乗り切りましょう。

お集まりいただいた皆さん、関係職員の皆様ご対応ありがとうございました。

出会いに感謝。

2021.グリーンバーバの庭冬じまい・・・

なかなか、その後のガーデンの様子。アップすることができず申し訳ありません。

それでは2021グリーンバーバの庭夏から秋にかけてご紹介です。

7/18 木漏れ日の庭 自然交配でしょうか?珍しい柄に・・・
7/18 妖精の庭 フロックス白 花言葉「 合意、一致、協調 」
7/18 木漏れ日の庭 花菖蒲 花言葉 「嬉しい知らせ」、「心意気」
7/18 木漏れ日の庭 アジサイ 花言葉  「変節」「移り気」「浮気」 「団らん」
「和気あいあい」「家族」
7/18 木漏れ日の庭 今年我が庭にやってきた!新人です。アジサイ
7/18 木漏れ日の庭 ヘリオプシス・ブリーディングハーツ (ヒメヒマワリ)
花言葉  「憧れ」「崇拝」「誘惑」
7/18 木漏れ日の庭 ヒメヒマワリ(黄) ホリホック
花言葉  「野心」、「大望」、「豊かな実り」
7/19 妖精の庭 ジューンベリー越しに・・・
花言葉  「穏やかな表情」、「穏やかな笑顔」
7/19 ジューンベリー
7/19 ジューンベリー 甘くておいしい! とまらない!
7/20 妖精の庭 サボンソウ
花言葉 「賢明な行動」「 清廉」「友の思い出」「優しさ」
7/20 サボンソウ 石鹸の香り(シャボンの香り)
7/23 木漏れ日の庭 アジサイ
7/23 木漏れ日の庭 穂咲きナナカマド「セム」
花言葉 「怠りない心」
7/24 木漏れ日の庭 ヘメロカリス
花言葉  「媚態(びたい)」「一夜の恋」「とりとめのない空想」「愛の忘却」
7/24 木漏れ日の庭 ヘメロカリス(八重)
7/24 木漏れ日の庭 アジサイ
7/24 木漏れ日の庭 アジサイ マルハナバチ
7/24 木漏れ日の庭 展示小屋前  ジギタリス(狐の手袋)
とても美しい花を咲かせる反面、全草に毒があることから、一歩間違えると危険な恋愛がイメージされ「隠されぬ愛」という花言葉が付いたそうです。
7/25 ウエルカムガーデン カスミソウ
花言葉「感謝」「幸福」「清らかな心」
7/25 木漏れ日の庭 クガイソウ
花言葉  「明るい家族」
7/25 木漏れ日の庭 ルリタマアザミ
花言葉  「傷つく心」、「鋭敏」、「権威」、「豊かな感情」
7/25 妖精の庭 花言葉  「永遠の愛」、「変わらぬ愛」、「気品」、「誠実」です。 その昔、恋人を一生待ち続けた若い娘の物語からこの花言葉がつけられたそうです。
7/25 妖精の庭  ベルガモット(モナルダ) 別名タイマツバナ、 ヤグルマハッカ
花言葉  「火のような恋」、「燃える思い」、「安らぎ」、「柔らかな心」
7/26 木漏れ日の庭 ヤマハハコ(山母子)
花言葉 「 親子愛 」
7/26 ヤマハハコ
7/27 ウエルカムガーデン ペチュニア 花言葉「 「心のやすらぎ」 」
ヒゲナデシコ 花言葉 「 伊達男、勇敢、器用、義侠、細やかな思い 」
7/27 木漏れ日の庭
7/18 ちょっとお出かけ ファーム富田 ラベンダー
花言葉  「沈黙」「あなたを待っています」「私に答えてください」「期待」「疑惑」
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/31 妖精の庭
7/31 妖精の庭 キキョウ
8/1 妖精の庭 ユリ
8/1 木漏れ日の庭 ヤブカンゾウ
花言葉  「愛の忘却」「悲しみを忘れる」「憂いを忘れる」「宣告」
8/3 木漏れ日の庭
8/3 木漏れ日の庭  ユリ オリエンタル系  アナスタシア
花言葉  ユリ全般「純粋」 ピンク系 「虚栄心」
8/3 アナスタシア
8/3 アナスタシア
8/3 アナスタシア
8/6 木漏れ日の庭 アナスタシア
8/3 木漏れ日の庭 アジサイ
8/3 庭からの夕日
8/3 庭からの夕焼け
8/3 夕焼け
8/4 妖精の庭 オリエンタルリリー ウェディングマーチ
花言葉 ユリ オレンジ系  「華麗」「愉快」「軽率」
8/9 木漏れ日の庭  ヒレハリソウ (コンフリー) 花言葉  「努力」
若葉は摘み取ってもあっという間に生えてくるため、かつては炎症の治療にひっぱりだこだった。現在は毒性が確認され 2004年6月18日食品としての販売を禁止。
加熱によって、毒性が軽減されるというデータはない 。
8/11 妖精の庭 アガパンサス 花言葉  「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
8/12 木漏れ日の庭 エゾリンドウ 花言葉 「 悲しんでいるあなたを愛する 」
は開き難く全開しても半開きに見える。 リンドウ属は世界に約500種が知られている。 日本原産のエゾリンドウは、最も豪華・秀麗、が大きくまた付きもよい。
9/2 木漏れ日の庭 エゾリンドウ 30〜100cm
絵本の里 剣淵町の町の花
9/2 木漏れ日の庭 アピオス棚 
北アメリカ、北西部原産地とされるマメ科のつる性植物で、肥大した根茎を食べます。
インディアンのスタミナ源と言われてきたほど栄養価が高い 。
9/1 アピオスの花 甘ーい香に包まれます。
アピオス(アメリカホドイモ)
9/3 アピオス 花
8/24 アメリカフヨウ
8/29 ウエルカムガーデン
8/29 木漏れ日の庭より大豆畑を望む
ちょっと一休み・・・
休憩場所が増えました・・・
8/30 妖精の庭 宿根ヒマワリ
9/1 木漏れ日の庭
9/3 おじさんの家を解体した時にとっておいた梁をいただいて、ベンチを作ろう!
9/3 何しろ長くて、思い!
9/3 トラックからはみ出てしまう・・・
9/3 虹が出ました・・・
9/4 ミニユンボの力を借りて・・・
9/4  通りがかりの地元の方が設置を手伝ってくれました。ありがとうございます。
9/4 ソーシャルディスタンスベンチ!
9/4 木漏れ日の庭 ひまわりが大きくなりました!
10/3 妖精の庭 シュウメイギク
花言葉  「薄れゆく愛情」「あせていく愛」「淡い思い」「忍耐」「多感なとき」
10/7 ウエルカムガーデン 西洋朝顔
10/12 木漏れ日の庭 シロクジャク?
10/13 妖精の庭
10/13 妖精の庭 
10/17 妖精の庭 この後初雪が降ります・・・
10/17 妖精の庭
10/17 近くの様子 紅葉がきれい・・・
10/17 送電線の周りも紅葉してます。
10/18 朝 妖精の庭 初雪が降りました。
10/19 シュウメイギクに霜が・・・
10/19 ほおずき
10/19
10/19 早朝
10/19 霜が・・・寒い朝です。
10/19
10/19
10/19
10/24 庭の白樺とバックの山々 紅葉コラボ
10/24 大豆収穫後の畑より
10/24 さわやかな朝・・・
10/24 芝の庭
10/24
10/25 ススキに朝日が差し込み・・・
10/25 大豆収穫直前 スクールバスが通過
10/25 妖精の庭
10/25 妖精の庭 バラの実
10/25 妖精の庭
10/25 妖精の庭 ジューンベリーの葉
10/25 白樺とジューンべリーの紅葉競演。
10/25
10/25  庭の前では 大豆の収穫・・・
10/30 帰郷
10/30 帰郷途中 美瑛の丘より
10/30

2021のグリーンバーバの庭の様子と北海道の様子も少しご紹介させていただきました。

お付き合いありがとうございました。冬囲いを済ませ内地へ出発!

来春再び戻ってまいります!グリーンバーバの庭でお会いしましょう!

2021.11.17 ハートフル音楽コミュニケーション~密を避けて、心は密に~実施!

北海道より、こちらに戻り早速藤田公民館さんよりご依頼いいただいておりましたハートフル音楽コミュニケーションの講座を実施しました!

私自身、音楽活動の自粛が続いておりましたので、久しぶりに皆さんの前でお話したり、歌わせていただけることに大きな喜び感じつつ、感謝の気持ちで講座に臨みました。

5月から半年間のガーデンの様子や北海道各地の自然の映像をご紹介しながら、エピソードにまつわる楽曲を歌わせていただきました。

久しぶりにお会いでき、皆さんの笑顔に触れ楽しい音楽コミュニケーションの時間となりました。

今はまだ皆さんで合唱することはできませんが、心の中で音楽を楽しんでいただいている様子がうかがえました。

私も1曲1曲心を込めて歌わせていただきました。

まだまだ、自由に交流することは難しいですが、だからこそ心通わす音楽コミュニケーションの必要性を再認識する講座となりました。

次回お会いできる日を楽しみにしております。

2021.8/3 暑い!暑い北海道!

北海道剣淵町でのガーデニング・・・続いております!

4/26に北海道に入りました。コロナのほうも落ち着きつつあり、ほっとしておりましたが、ここに来て再びの、「まん防」北の大地でも行動制限が続いております。

さらに、今年は暑い!です。 7/31日(土)15時、 旭川市・江丹別で 38.4℃ を記録!全国最高となりました。

地元埼玉県もびっくりの暑さです!

旭川市では最高気温は30℃以上の真夏日が18日連続となり、統計開始の1888年以降、17日連続の記録を105年ぶりに更新しました。

ということで、ただ今庭の植物たちは大変なことになっております!

毎朝4:00からの水あげも、間に合わず、葉焼けや、立ち枯れする樹木も出てきております。

人間のほうも滝のように流れる汗で、前が見えません!何とかあと少し!

草花たちを生かしたいと頑張っております。

なかなかアップすることができませんでしたが、庭の記録は残しております。

ここでご紹介させていただきます!

5/6 木漏れ日の庭 カタクリの花が咲きました。
5/6 木漏れ日の庭 クリスマスローズ
5/6 シラーシベリカ
5/6 クリスマスローズ
5/6  ハナスグリ
5/8 水仙
5/8 芝の庭 白樺も若葉が見え始めました。
5.14 エゾエンゴサク 花言葉 「妖精たちの秘密の舞踏会」 2008年に放映されたテレビドラマ「風のガーデン」の中で、森一面に咲くエゾエンゴサクを見て 倉本聰氏がつけたそうです。
5/14 西日が当たり新緑がキラキラ・・・
5/14 妖精の庭 タツタソウ 花言葉 「遠慮」
5/14 木漏れ日の庭 スイセン
5/17 妖精の庭 ムスカリ 花言葉  「失望」「失意」「夢にかける思い」「明るい未来」
「寛大な愛」 「通じ合う心」。 ネガティブな意味とポジティブな意味があるんですね。
5/18 妖精の庭 チューリップ 花言葉 「思いやり」
5/18 芝の庭 澄みきった青空・・・
5/18 芝の庭より木漏れ日の庭を望む・・・
5/19 木漏れ日の庭「展示・休憩小屋」より
5/19 近くの林道
5/19 近くの丘より
5/19 少しずつ草花たちが動き始めています・・・
5/19 芝の庭 さわやか・・・
5/19 夕日を望む・・・
5/20 ムスカリベンチ
5/20 木漏れ日の庭
5/20 妖精の庭
5/20 チューリップそよぐ・・・
5/25 剣淵町 菜の花畑 
5/25 癒しの風景・・・
5/26 芝の庭 雲が・・・
5/26 月食でした。朱鞠内湖にて撮影
6/1  妖精の庭
6/6 ライラック  「くまんばち(クマバチ)」
6/6 木漏れ日の庭 ライラック
6/6 ルピナス ツツジ 
6/7 庭からの眺め
6/8 ルピナス 花言葉  「想像力」「いつも幸せ」
6/8 ルピナス
6/8 ルピナスたちが一斉に動き始めました。
6/8 木漏れ日の庭 
6/8 木漏れ日の庭
6/8 木漏れ日の庭
6/8 妖精の庭
6/8 妖精の庭
6/8 木漏れ日の庭
6/8 オダマキ(紫) 花言葉  「勝利への決意」
6/8 ハグロニシキ 花言葉  「移り気・心変わり」
6/8 シラー・カンパニュラータ 花言葉 「変わらない愛」
6/8 妖精の庭
6/8 野菜畑に「オオアラセイトウ」?
6/10 木漏れ日の庭
6/12 妖精の庭
6/12 妖精の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 木漏れ日の庭
6/12 ルピナスと畑
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 芝の庭
6/13 妖精の庭
6/13 オダマキとルピナス
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 妖精の庭
6/13 妖精の庭
6/13 妖精の庭
6/13 妖精の庭 オダマキ
6/13 妖精の庭
6/13 妖精の庭
6/13 芝の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭
6/13 芝の庭を望む・・・
6/13 妖精の庭 オダマキ
6/13 木漏れ日の庭
6/13 木漏れ日の庭 除虫菊 花言葉  「忍ぶ恋」
6/13 アオダイショウが通過・・・
6/13 木漏れ日の庭 ルピナスパラダイス!!
6/13 木漏れ日の庭
6/15 木漏れ日の庭
6/17木漏れ日の庭 ルピナスベンチ!
6/17 木漏れ日の庭
6/17 木漏れ日の庭
6/17 木漏れ日の庭
6/17 ルピナス競演!
6/17 妖精の庭 ルピナス オダマキ
6/17 木漏れ日の庭 カラフルルピナス!
6/18 木漏れ日の庭 イエロールピナス!
6/18 妖精の庭  シレネ・ユニフローラ  花言葉 「誘惑 罠 未練」
6/19 デージー 花言葉 「無邪気」
6/19 ゲスト
6/19 ルピナスがキツネに変身!
6/19 そよぐオダマキ・・・
6/21 木漏れ日の庭 展示休憩小屋を望む
6/21 木漏れ日の庭 穂先ナナカマド セム 花言葉 「 怠りない心 」
6/21 木漏れ日の庭 青空 さわやか!
6/21 ピンクルピナス!
6.21 木漏れ日の庭
6/21 ルピナス銀座!
6/21 ミヤコワスレ 花言葉  「別れ」「しばしの憩い」
6/21 ジキタリス 花言葉   「不誠実」 「熱愛」 「誠心誠意」 「不真面目」 「健康的」
6/21 展示休憩小屋 横に小さい花壇を・・・
6/23 新花壇に朝顔とペチュニアとサルビア
目指せグリーンカーテン!
6/23 木漏れ日の庭 除虫菊
6/24 妖精の庭 シャクヤク(赤) 花言葉  「誠実」
6/25 妖精の庭
6/25 シャクヤク(ピンク)  花言葉 「はにかみ」
6/25 バーバスカム(ウェディングキャンドルズ) 花言葉 「 臨機応変な態
7/2 つるバラ 夢乙女 花言葉 「 上品・愛を持つ・しとやか 」
7/3 バラ(ブラスバンド)花言葉「 すこやか・無邪気・愛嬌・爽やか・信頼・絆 」
7/3 デージーと夕焼け
7/6  ウエルカムガーデン 樽花壇 ペチュニア・バーベナ
バーベナの花言葉 「魔力」「魅力」
赤「団結」ピンク「家族の和合」紫「私はあなたに同情します」
7/9 芝の庭 ブルースカイ!
7/9 のびてきました!
7/11 譲っていただいた苗を枯らさないように・・・
7/11 シモツケ 花言葉  「無駄」「無益」「整然とした愛」「儚さ」「努力」「自由気まま」
7/11 トリテレイア・ラクサ 花言葉  「淡い恋」「受け入れる愛」「守護」
7/11 アゲハ蝶がサナギからかえったばかりで、はねを乾かしています。
7/11 妖精の庭 バーバスカム
7/12 ヘリオプシス ・バーニングハーツ 宿根姫ヒマワリ 
花言葉  「細やかな気配り」「憧れ」「崇拝」
7/12 ノコギリソウ 花言葉  「戦い」「勇敢」「治癒」
7/12 クレマチス 花言葉  「美しい精神」「旅人の喜び」
7/12 木漏れ日の庭  マトリカリア(ナツシロギク) 花言葉  「集う喜び」「楽しむ」
7/12 木漏れ日の庭 花菖蒲
7/13  ヒロオビトンボエダシャク (蛾の仲間)
7/14 羊と雲の丘(士別市)
7/14 ディナータイム
7/16 ジューンベリー もうすぐ食べごろ!
7/16 木漏れ日の庭 夕日に光るユリと姫ヒマワリ
7/17 妖精の庭 サボンソウ 花言葉  「賢明な行動」「清廉」「友の思い出」「優しさ」
葉を水に浸して揉むと石鹸のような泡が出ることからつけられた名前。
7/17 サボンソウ
7/17 ペチュニア アモーレクイーンハート
7/17 ホリホック 花言葉  「大望」「野心」「豊かな実り」「気高く威厳に満ちた美」

お付き合いありがとうございました。

この続きの庭の様子はまた後日、アップしたいと思います。

今年の北海道、旭川周辺は例年にない暑さが続いております。

植物たちも耐えております。できる限りのサポートを続けます。

コロナ対策に暑さ対策。ともに乗り切りましょう。

2021.4/22 ハートフル音楽コミュニケーション~密を避けて、心は密に~

本庄市藤田公民館にて、コロナ感染症対策を実施の上ハートフル音楽コミュニケーションを行いました。今回も皆さんで歌う場面は無しで、北海道の映像やプチ開拓中に誕生した歌を弾き語りでご紹介しながら、楽しく和やかなひと時を共有することができました。

また、こちらに戻ってきた時に、北海道ガーデンや大自然の様子、その他楽しいエピソードをご紹介できるように、はりきって行ってまいります!

お互いにコロナ感染症対策を忘れずに、また笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。

2021.4/19 女性学級 記念講演 ~新しい仲間と学びの時間を~ ハートフル・音楽・コミュニケーション

本庄西公民館にて、第1回女性学級 開講式 記念講演にて 、弾き語りを交えて 北の大地での動物たちの暮らしや、自然の風景などをスライドやオリジナルビデオ映像にてご紹介しました。

コロナ禍 で自由な行動が制限されている中で、少しでも心が休まり、元気が出るイベントが実施できたらと、内容を工夫させていただきました。

記念すべき第1回 女性学級 開講式、今年一年の学びの場が、気持ちよく笑顔でスタートできたこと、大変うれしく思います。

皆さんで、以前のように気持ちよく歌える日が訪れることを心より願っております。

密を避け、心のつながり、より密に。

今日の素敵な出会いに感謝。

2021/4/14~ハートフル・音楽・コミュニケーション~ ~北海道の大自然を映像と歌とトークで楽しみましょう~

コロナ感染症対策の観点から、講座の人数を半分以下に減らし、本日児玉公民館にて、3回目のミニコンサートを実施しました。

はじめてお目にかかる方、以前北海道で過ごした経験がある方などもお出で頂き、北海道のガーデンをご紹介したり、北海道開拓時代のエピソードをつづった楽曲など弾き語りました。

1時間であっという間に過ぎてしまいましたが、声は出さずに心で歌い、心通わせる癒しのひと時となりました。

素敵な出会いに感謝です。

児玉地域の方々と素敵なご縁ができました。ありがとうございます。

我慢の時が続きますが、密を避け、心のつながり、より密に・・・

みなさん一緒に乗り切りましょう。

2021.4/6 ハートフル音楽コミュニケーション~密を避けて、心は密に~実施!

本日、本庄市藤田公民館にて、「ハートフル音楽コミュニケーション~密を避けて、心は密に~」を実施しました。

藤田公民館での講座は、本庄市では初めてのご縁となりました。

初めてお会いする方々もいらっしゃるので、北海道ガーデン奮闘記10年の歴史をスライドショーでたどりながらご紹介させていただきました。

さらに北海道開拓時の様子をつづったオリジナルソングや、北海道各地の自然をビデオ映像でご紹介しました。

昔懐かしい曲も織り交ぜながら、トークと弾き語りで、「ホッ」と一息ついていただきました。

久しぶりに「名前のない馬」もご紹介でき私自身も弾き語りながら、楽曲制作当時の思い出がよみがえり、胸が熱くなりました。

今回もかけがえのない素敵な1日になりました。

密を避け、心のつながり、より密に。

出会いに感謝。

2021.3.29ハートフル・音楽コミュニケーション~北海道の大自然を映像と歌とトークで楽しみましょう~実施!

本庄市児玉公民館にて、人数を制限し午前と午後の2回に分けて合唱しないイベントを実施しました。

北海道の自然や、昔懐かしい歌、オリジナルソングを交えてご紹介しました。

「密を避け、心のつながり、より密に」

コロナ感染症対策の中、人との関わりが持ちにくい今、心まで離れて行ってしまわないよう、音楽や北の大地の映像に思いをはせ、心通わせる1時間、2回講演となりました。

声に出さなくとも、心で歌い皆さんの想いが1つになったような気がします。

近い将来、皆さんと心ゆくまで合唱できる日を信じ、今は自粛をし、花咲く前のつぼみのように、十分に心の栄養を蓄え、その時を迎えましょう。