ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

2021.グリーンバーバの庭冬じまい・・・

2021.グリーンバーバの庭冬じまい・・・

なかなか、その後のガーデンの様子。アップすることができず申し訳ありません。

それでは2021グリーンバーバの庭夏から秋にかけてご紹介です。

7/18 木漏れ日の庭 自然交配でしょうか?珍しい柄に・・・
7/18 妖精の庭 フロックス白 花言葉「 合意、一致、協調 」
7/18 木漏れ日の庭 花菖蒲 花言葉 「嬉しい知らせ」、「心意気」
7/18 木漏れ日の庭 アジサイ 花言葉  「変節」「移り気」「浮気」 「団らん」
「和気あいあい」「家族」
7/18 木漏れ日の庭 今年我が庭にやってきた!新人です。アジサイ
7/18 木漏れ日の庭 ヘリオプシス・ブリーディングハーツ (ヒメヒマワリ)
花言葉  「憧れ」「崇拝」「誘惑」
7/18 木漏れ日の庭 ヒメヒマワリ(黄) ホリホック
花言葉  「野心」、「大望」、「豊かな実り」
7/19 妖精の庭 ジューンベリー越しに・・・
花言葉  「穏やかな表情」、「穏やかな笑顔」
7/19 ジューンベリー
7/19 ジューンベリー 甘くておいしい! とまらない!
7/20 妖精の庭 サボンソウ
花言葉 「賢明な行動」「 清廉」「友の思い出」「優しさ」
7/20 サボンソウ 石鹸の香り(シャボンの香り)
7/23 木漏れ日の庭 アジサイ
7/23 木漏れ日の庭 穂咲きナナカマド「セム」
花言葉 「怠りない心」
7/24 木漏れ日の庭 ヘメロカリス
花言葉  「媚態(びたい)」「一夜の恋」「とりとめのない空想」「愛の忘却」
7/24 木漏れ日の庭 ヘメロカリス(八重)
7/24 木漏れ日の庭 アジサイ
7/24 木漏れ日の庭 アジサイ マルハナバチ
7/24 木漏れ日の庭 展示小屋前  ジギタリス(狐の手袋)
とても美しい花を咲かせる反面、全草に毒があることから、一歩間違えると危険な恋愛がイメージされ「隠されぬ愛」という花言葉が付いたそうです。
7/25 ウエルカムガーデン カスミソウ
花言葉「感謝」「幸福」「清らかな心」
7/25 木漏れ日の庭 クガイソウ
花言葉  「明るい家族」
7/25 木漏れ日の庭 ルリタマアザミ
花言葉  「傷つく心」、「鋭敏」、「権威」、「豊かな感情」
7/25 妖精の庭 花言葉  「永遠の愛」、「変わらぬ愛」、「気品」、「誠実」です。 その昔、恋人を一生待ち続けた若い娘の物語からこの花言葉がつけられたそうです。
7/25 妖精の庭  ベルガモット(モナルダ) 別名タイマツバナ、 ヤグルマハッカ
花言葉  「火のような恋」、「燃える思い」、「安らぎ」、「柔らかな心」
7/26 木漏れ日の庭 ヤマハハコ(山母子)
花言葉 「 親子愛 」
7/26 ヤマハハコ
7/27 ウエルカムガーデン ペチュニア 花言葉「 「心のやすらぎ」 」
ヒゲナデシコ 花言葉 「 伊達男、勇敢、器用、義侠、細やかな思い 」
7/27 木漏れ日の庭
7/18 ちょっとお出かけ ファーム富田 ラベンダー
花言葉  「沈黙」「あなたを待っています」「私に答えてください」「期待」「疑惑」
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/28 ファーム富田
7/31 妖精の庭
7/31 妖精の庭 キキョウ
8/1 妖精の庭 ユリ
8/1 木漏れ日の庭 ヤブカンゾウ
花言葉  「愛の忘却」「悲しみを忘れる」「憂いを忘れる」「宣告」
8/3 木漏れ日の庭
8/3 木漏れ日の庭  ユリ オリエンタル系  アナスタシア
花言葉  ユリ全般「純粋」 ピンク系 「虚栄心」
8/3 アナスタシア
8/3 アナスタシア
8/3 アナスタシア
8/6 木漏れ日の庭 アナスタシア
8/3 木漏れ日の庭 アジサイ
8/3 庭からの夕日
8/3 庭からの夕焼け
8/3 夕焼け
8/4 妖精の庭 オリエンタルリリー ウェディングマーチ
花言葉 ユリ オレンジ系  「華麗」「愉快」「軽率」
8/9 木漏れ日の庭  ヒレハリソウ (コンフリー) 花言葉  「努力」
若葉は摘み取ってもあっという間に生えてくるため、かつては炎症の治療にひっぱりだこだった。現在は毒性が確認され 2004年6月18日食品としての販売を禁止。
加熱によって、毒性が軽減されるというデータはない 。
8/11 妖精の庭 アガパンサス 花言葉  「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
8/12 木漏れ日の庭 エゾリンドウ 花言葉 「 悲しんでいるあなたを愛する 」
は開き難く全開しても半開きに見える。 リンドウ属は世界に約500種が知られている。 日本原産のエゾリンドウは、最も豪華・秀麗、が大きくまた付きもよい。
9/2 木漏れ日の庭 エゾリンドウ 30〜100cm
絵本の里 剣淵町の町の花
9/2 木漏れ日の庭 アピオス棚 
北アメリカ、北西部原産地とされるマメ科のつる性植物で、肥大した根茎を食べます。
インディアンのスタミナ源と言われてきたほど栄養価が高い 。
9/1 アピオスの花 甘ーい香に包まれます。
アピオス(アメリカホドイモ)
9/3 アピオス 花
8/24 アメリカフヨウ
8/29 ウエルカムガーデン
8/29 木漏れ日の庭より大豆畑を望む
ちょっと一休み・・・
休憩場所が増えました・・・
8/30 妖精の庭 宿根ヒマワリ
9/1 木漏れ日の庭
9/3 おじさんの家を解体した時にとっておいた梁をいただいて、ベンチを作ろう!
9/3 何しろ長くて、思い!
9/3 トラックからはみ出てしまう・・・
9/3 虹が出ました・・・
9/4 ミニユンボの力を借りて・・・
9/4  通りがかりの地元の方が設置を手伝ってくれました。ありがとうございます。
9/4 ソーシャルディスタンスベンチ!
9/4 木漏れ日の庭 ひまわりが大きくなりました!
10/3 妖精の庭 シュウメイギク
花言葉  「薄れゆく愛情」「あせていく愛」「淡い思い」「忍耐」「多感なとき」
10/7 ウエルカムガーデン 西洋朝顔
10/12 木漏れ日の庭 シロクジャク?
10/13 妖精の庭
10/13 妖精の庭 
10/17 妖精の庭 この後初雪が降ります・・・
10/17 妖精の庭
10/17 近くの様子 紅葉がきれい・・・
10/17 送電線の周りも紅葉してます。
10/18 朝 妖精の庭 初雪が降りました。
10/19 シュウメイギクに霜が・・・
10/19 ほおずき
10/19
10/19 早朝
10/19 霜が・・・寒い朝です。
10/19
10/19
10/19
10/24 庭の白樺とバックの山々 紅葉コラボ
10/24 大豆収穫後の畑より
10/24 さわやかな朝・・・
10/24 芝の庭
10/24
10/25 ススキに朝日が差し込み・・・
10/25 大豆収穫直前 スクールバスが通過
10/25 妖精の庭
10/25 妖精の庭 バラの実
10/25 妖精の庭
10/25 妖精の庭 ジューンベリーの葉
10/25 白樺とジューンべリーの紅葉競演。
10/25
10/25  庭の前では 大豆の収穫・・・
10/30 帰郷
10/30 帰郷途中 美瑛の丘より
10/30

2021のグリーンバーバの庭の様子と北海道の様子も少しご紹介させていただきました。

お付き合いありがとうございました。冬囲いを済ませ内地へ出発!

来春再び戻ってまいります!グリーンバーバの庭でお会いしましょう!

« »