ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

ブログ~ワクワクスタイル!~
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2022.12.2 「ふれあいサロン小和瀬」さんにて潤い音楽会を実施しました!

「ふれあいサロン小和瀬」さんよりご依頼いただきました音楽会を実施しました。

今年で3回目となりました。昨年の音楽会のこともよく覚えていてくださりあたたかく出迎えていただきました。

今回は事前にリクエストいただいた楽曲を取り入れて企画いたしました。マスク着用の上、十分な間隔を確保し、感染症対策を施した上で、やさしく歌っていただきました。リクエスト曲ということもあり、皆さんにこやかに積極的にご参加頂きました。

学生時代によく口ずさんだ歌の数々。皆さん当時に思いを馳せておられました。

音楽はいいものです。一瞬であの頃に飛んで行けるのですから…

終了後皆さんから温かいお言葉をたくさんかけていただきこちらも胸が熱くなりました。

小和瀬の皆様どうぞお元気で… またお会いできる日を楽しみにしております。

出逢いに感謝…

2022.11.30 ハートフル音楽コミュニケーション実施!

本庄市藤田公民館にてハートフル音楽コミュニケーションを行いました!

感染症対策により人数を制限しての2回目の講座を行いました。

毎回新しい出会いと感動に巡り会えるのが素敵です。

今回も音楽やお話、楽しいコミュニケーションを通して心温まるひと時を皆さんと過ごすことができました。

はじめて藤田公民館に足を運んで下さった方もおられ、楽しんでいただけたなら幸いです。

感染症と向き合う日々が続くと思われますが、対策を行いながら、今後も音楽を通して心通わす時間を作っていきたいと思います。

またお会いできる日を楽しみしております。

ありがとう!藤田公民館!出逢いに感謝…

2022.11.16 ハートフル音楽コミュニケーションを実施しました!

本庄市藤田公民館にてハートフル音楽コミュニケーション~蜜を避けて心は密に~を実施いたしました。

北海道からこちらに戻り、最初の講座となりました。感染症対策の観点から定員制限を行い、ゆとりある空間の中楽しく実施することができました。

今年度の北海道ガーデン「グリーンバーバの庭」の様子や、白鳥の飛翔シーンなど迫力ある映像をスクリーンに映して皆さんに鑑賞いただきました。

今回はオリジナルソングも数曲ご紹介できました。

我慢の生活が続いておりますが、ほんのひと時でも心が休まり元気が出たならうれしい限りです。

不安定な時代が続いております。心までももっていかれないよう、たまには気分転換が必要ですね。

歌や音楽の力を信じて、心を込めて歌い続けたいと思います・・

またお会いできる日を楽しみにしております。素敵な出会いに感謝。

2022.「グリーンバーバの庭」秋 庭じまいまで・・

大変お待たせいたしました!今年度はガーデン管理ほか、もろもろ忙しく今になってしまいました!ごめんなさい。

お時間の許す方、どうぞ「2022グリーンバーバ庭」後編をお楽しみください。

まずは、8月末より咲き始めたコスモスたちを紹介します!

8.27
8.27
8.27
8.29
8.29
8.29
8.29
9.11 2色混ざって咲いています・・
9.11
9.11
9.11
9.11 蜂が飛んできて・・
9.17 変わった咲き方のコスモス・・
9.17
10.1 10月に入り咲きだしたかわいいコスモス・・
10.5 コスモスもいろいろな種類があって、毎回咲くたびに感動していました!
グリーンバーバの庭のコスモスたちを紹介しました。
8.27 木漏れ日の庭 アピオスが三角塔を覆いつくしました!
8.27 甘ーい香りがあたり一面に漂っています!
地面の芋は、インディアンの戦闘食と言われるパワーフードです。
今年もたくさん増えました。
8.29 ケロネ(スピードリオン) 北米の東部が原産のオオバコ科ジャコウソウモドキ属の宿根草
9.1 妖精の庭 手前はコキア(ほうき草)シュウメイギクが咲きだして・・
9.2 ピラミッドアジサイ はじめはオフホワイト。徐々に赤く染まっていきます。
9.2 ヘレニウム(団子菊) 耐寒性多年草 。 切り口から出る セスキテルペン(Sesquiterpene)に触れると、皮膚炎を起こす。液体には触れない方が良い 。
9.11 月夜の空
9.11 11:49 幻想的な風景
9.11 月と太陽(ひまわり)
9.11 少し赤くなってきたピラミッドアジサイ
9.11 アメリカフヨウ
9.11 赤く色づく葉
9.28 ピラミッドアジサイ 
10.1 近くの朝霧
10.1 朝霧
10.1 木漏れ日の庭 ソリダゴ(ファイヤーワークス)
10.1 周辺朝焼け
10.5 妖精の庭
10.5 妖精の庭 シュウメイギク
10.14 木漏れ日の庭 ギボウシの紅葉 まもなく冬囲い
花たちはまだまだ元気・・
10.14 木漏れ日の庭 シュウメイギク
10.14 ギボウシの小道 奥にはコスモス
10.14 クジャクアスター
10.15 妖精の庭 コスモスの小道
10.15 庭の前 黄色・・
10.15 ひまわりが元気よく・・
10.16 木漏れ日の庭 イタヤ楓 ネグンド楓
10.16 シオンの葉 紅葉・・
10.16 妖精の庭 ダリア 霜さえ降りなければまだまだ咲けます・・
10.16 ピラミッドアジサイ 真ん中の白は遅れて出てきた花・・
10.17 木漏れ日の庭 白樺 ネグンド楓
10.17 入口アプローチ
10.17 コキアも枯れ、いよいよ冬支度・・
10.18 芝の庭より・・
10.18 山も色づき、まもなく長い冬の訪れ・・
10.20 近くの丘より 白銀の世界の前はカラフルです・・
10.21 朝もやの剣淵
10.21 AM6:00 ガーデン周辺
10.21 ガーデン周辺
10.21 剣淵町の丘より 白鳥飛翔・・
10.21 剣淵町
10.25 霜が降りました・・
10.25 ブルーベリーの葉
10.25 アジサイ アナベル
10.25 妖精の庭
10.25 朝霧
10.25 霜降る 秋まき小麦畑
10.25 裏通り
10.25 白樺並木
10.25 そばの丘より グリーンバーバの庭を望む
10.25  そばの丘より グリーンバーバの庭を望む  ②
10.25 グリーンバーバの庭 別角度・・
10.25 妖精の庭 赤い木はジューンベリーの紅葉
10.25 グリーンバーバの庭 北側より
10.25 妖精の庭 芝の庭
10.26 日向は霜がとけて・・
10.26 ユーフォルビアキパリッシアス 霜
10.26 木漏れ日の庭
10.26 木漏れ日の庭 楓 霜
10.26 木漏れ日の庭 ツツジ 霜
10.27 剣淵町「朝霧の桜岡湖」白鳥 気温マイナス5℃
10.27 これからえさ場に向かって飛びたってゆきます・・
10.27 助走をつけて・・
10.27 力強い羽ばたき・・
10.27 朝霧の中飛び立ってゆきました・・
10.27 感動の飛翔動画は今後の講座・講演にてご紹介させていただきます・・

2022 グリーンバーバの庭 無事に庭じまい 冬囲いを済ませ私たちも白鳥と共に埼玉県を目指します。

お付き合いありがとうございました。

講座・講演でお会いできるのを楽しみにしております。

2022.グリーンバーバの庭!

2022!今年も北の大地で癒しのナチュラルコミュニケーションガーデンづくりは進行中です。庭の様子を春から順を追ってご紹介します!

5.8 北海道 春の訪れ・・
5.8 雪も解け、草花たちが顔を出し始めました・・
5.9 ライラックの花芽が顔をのぞかせて・・
5.11 木漏れ日の庭 スイセンの競演がはじまります。
5.11 白樺の根元には、ムスカリが顔を出します。
5.12 芝の庭 さわやかな、グリーン!雪が解けるのを今か今かと待ちわびて・・
5.12 チューリップも加わり・・
5.12 木漏れ日の庭
5.12 ルピナスが動き始めました・・
5.12 ラムズイヤーも勢揃い!
5.12 穂咲きナナカマド「セム」
5.12 木漏れ日の庭 ユーホルビアキパリッシアス ラムズイヤー ムスカリ(白・青)
5.12 妖精の庭 ムスカリ ニリンソウ
5.12 白 ムスカリ
5.12 妖精の庭 チューリップ スイセン
5.12 ウエルカムガーデン
5.12 ウエルカムガーデン
5.12 新緑が、ただただ美しい・・
5.17 花よし、食べてよし、紅葉よし ジューンベリー!
5.17 妖精の庭 ムスカリの小道
5.17 チューリップの競演!
5.17 妖精の庭 チューリップ ムスカリ ユーフォルビアキパリッシアス
5.17 木漏れ日の庭 こちらにもジューンベリー
 5.17 ジューンベリー
5.18 妖精の庭 夕日に照らされて・・
5.20 ヒマラヤユキノシタも満開!
5.22 タイツリソウ ムスカリ 妖精の庭
5.22 剣淵町の風景 菜の花畑
5.26 ライラック!鮮やか!いい香り! 木漏れ日の庭
5.26 ツツジももうすぐ開花!木漏れ日の庭
5.26  ラミウム(オドリコソウ)スターリングシルバー
5.26 ルピナス てんとう虫
6.5 木漏れ日の庭 ツツジが満開!
6.11 木漏れ日の庭 ルピナスが咲き始めました・・
6.13 ルピナス 花言葉「想像力、いつも幸せ 」
穂咲きナナカマド セム 花言葉 「 怠りない心」
6.13 木漏れ日の庭 ルピナス
6.13 木漏れ日の庭 ルピナス 
カモミール  花言葉「逆境で生まれる力」「仲直り」「友情」「清楚」「あなたを癒す」  
6.14 芝の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 芝の庭 青空 雲 癒される・・
6.14 ウエルカムガーデン 百日草(ジニア) 花言葉「不在の友を思う」「変わらない心」
ナデシコ 花言葉 「無邪気」「可憐」「純愛」
6.14 ネモフィラ 花言葉 「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」
6.22 リシマキア プンクタータ 花言葉「純粋」
6.22 妖精の庭
6.22 木漏れ日の庭 ルピナス 除虫菊
6.22 木漏れ日の庭
6.22 木漏れ日の庭
6.22 オオムラサキツユクサ 花言葉 「ひとときの幸せ」「尊敬しています」
6.22 木漏れ日の庭
6.22 木漏れ日の庭 手前 除虫菊
6.22 除虫菊 花言葉 「忍ぶ恋」
6.25 妖精の庭 手前 ジキタリス
6.25 ジャコウアオイ 花言葉「 柔和、温厚 」
6.25 木漏れ日の庭 三角塔(朝顔、アピオス、フジバカマ)
6.25 ヤマハハコ 花言葉「親子愛」
6.25 ジキタリス 木漏れ日の庭
6.25 木漏れ日の庭 ペチュニア
7.9 妖精の庭 花言葉 「優美な女性」「大きな希望」「野心」
7.9 妖精の庭 トリテレイア・ラクサ 花言葉 「淡い恋」、「受け入れる愛」、「守護」
7.9 イモカタバミ 花言葉 「喜び」「輝く心」「母の優しさ」「決してあなたを忘れません」
7.9 木漏れ日の庭 夏白菊( マトリカリア ) 「集う喜び」「楽しむ心」「忍耐」「恋路」
7.9  木漏れ日の庭  ホタルブクロ 花言葉 「正義」「誠実」「忠実」「愛らしさ」
7.9 木漏れ日の庭 
タマザキクサフジ 花言葉「 希望通り成功、思いのまま、あなたに同意、温和、謙遜 」
7.10 バーバスカム
7.17 妖精の庭 ジューンベリーの実が色づきました!
7.19 地元の園芸クラブの方々がバスで来園!
7.19 ようこそ!グリーンバーバの庭へ!
7.20 庭で空を見上げると、天の川が見えました!
7.26 妖精の庭 サボンソウが満開!花言葉「 賢明な行動、清廉 」
ヨーロッパ原産。古くから薬用植物として知られ,根はサポニン類を含むため,
セッケン代りに使われたところから,サボンソウともシャボンソウともいわれる。
7.26 妖精の庭
7.26 妖精の庭 ミソハギ 花言葉「切ないほどの愛」「愛の悲しみ」「慈悲」
キキョウ 花言葉 「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」
キョウカノコ 花言葉「 質素な美、密かな恋、努力、無益、はかなさ 」
7.26 木漏れ日の庭 アナベル 花言葉 「ひたむきな愛」
7.26 木漏れ日の庭 
ルリタマアザミ 花言葉 「傷つく心」、「鋭敏」、「権威」、「 豊かな感情」
7.26 ルリタマアザミ( エキノプス )
7.26 木漏れ日の庭 ヒメヒマワリ 花言葉「憧れ」「崇拝」「誘惑」
7.26 今年は休憩スポットを増やしました・・
7.26 ヤマハハコが満開です・・
7.26 ノカンゾウ(ワスレグサ)
花言葉 「待ちかねる、憂いを忘れる、いつも一緒、愛の忘却、気品、崇高、決意、宣告」
7.26 斑入りイワミツバ( エゴポディウム・バリエガータ )花言葉 「貧しくても高潔」 
7.27 庭の前 
麦稈(ばっかん)ロール。小麦を刈り取った後の麦わらをロールにしたもの。
牛の敷きわら、ベッドになります。一個約300kg!!
7.27 この機械で 麦稈(ばっかん)ロール を作ります・・
8.6 オリエンタルハイブリッドリリー(サマードレス) 木漏れ日の庭
8.14 士別市花火大会の様子 ガーデンの仕事を終えてちょっと花火見学・・
とっても癒され、元気をもらいました・・
8.14
8.14
8.14 いいもんです・・
8.15 妖精の庭 ピラミッドアジサイ( ノリウツギ・ライムライト )
花言葉 「臨機応変」
8.15 ソリダコ  正式には「ソリダゴ タラ」別名「ゴールデンロッド」。キク科の多年草
花言葉 「内気」「振り向いて」「永久」「用心」
8.15 妖精の庭 矢車カッコウ、宿根フロックス 花言葉「協調」
8.15 妖精の庭 
8.17 木漏れ日の庭 ジニア(百日草)も元気!
8.17 アピオスも咲き始めました! 甘い匂いがあたり一面に・・
北米原産のマメ科ホドイモ属の植物です。つる性植物で小芋が土のなかで育つ。
花は芳香のある紫色の花で、根は1~2mと長く、数珠つなぎに3cm程の小芋をつける。
つるがよく伸び、緑のカーテンにもよい。 インディアンのスタミナの源と言われている。
8.17 バンブー風鈴が心地よい♪
8.17 バンブー風鈴の音色に癒されて・・
8.17 10年かかりようやく木漏れ日の庭に・・
8.17 ホップの葉にクジャク長の幼虫・・
8.17 木漏れ日の庭 アジサイ
8.18 ふと見上げると 空が焼けてきました・・
8.18 庭仕事の疲れも忘れます・・
8.19 エゾリンドウ
8.19 木漏れ日の庭 アナベル
8.19 木漏れ日の庭 ほおずき
8.19 木漏れ日の庭
8.19 今年もスモークツリーが元気です!
8.19 お客さん
8.19 朝日きらめく 妖精の庭
8.19 妖精の庭 ピラミッドアジサイ 大きくなりました・・
8.19 種から育てたコキアが少しずつ大きく・・
8.19 アピオス満開!
8.19 ダリアが咲きだしました・・
8.19 一度きり戻したサフィニア「ももいろハート」再び・・
8.19 シュウメイギクが咲き始めました・・
8.19 変わったコスモスも・・
8.19 展示小屋窓際 朝顔とアピオスのグリーンカーテン!
8.21 妖精の庭
8.21 妖精の庭 モントブレチア コスモス
8.21  木漏れ日の庭  ニラの花 花言葉「多幸、星への願い」
8.21 木漏れ日の庭 ブルーベリー 花言葉「実りある人生、思いやり」
8.21 カシワバアジサイ 花言葉 「慈愛」「清純な心」「美」「魅力ある人」「元気な女性」
8.21 トリトマ  花言葉 「恋の痛み」「あなたを思うと胸が痛む」「情熱家」
トリトマの野生種の多くは南アフリカの高地に自生しているため、耐寒性に強い。
8.21 妖精の庭 ギボウシ
今年は雨が多く、強い日差しが少なかったので、あまり葉焼けしないで済んだ。
8.21 妖精の庭
8.21 妖精の庭 秋に向けて刈込が忙しくなってきます・・

ご覧いただきありがとうございます。自由に出歩くことができない昨今、
ご覧いただき少しでも心が癒されたならうれしいです。

心癒すナチュラルコミュニケーションガーデン、グリーンバーバの庭づくりはつづきます・・