ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

2022.「グリーンバーバの庭」秋 庭じまいまで・・

2022.「グリーンバーバの庭」秋 庭じまいまで・・

大変お待たせいたしました!今年度はガーデン管理ほか、もろもろ忙しく今になってしまいました!ごめんなさい。

お時間の許す方、どうぞ「2022グリーンバーバ庭」後編をお楽しみください。

まずは、8月末より咲き始めたコスモスたちを紹介します!

8.27
8.27
8.27
8.29
8.29
8.29
8.29
9.11 2色混ざって咲いています・・
9.11
9.11
9.11
9.11 蜂が飛んできて・・
9.17 変わった咲き方のコスモス・・
9.17
10.1 10月に入り咲きだしたかわいいコスモス・・
10.5 コスモスもいろいろな種類があって、毎回咲くたびに感動していました!
グリーンバーバの庭のコスモスたちを紹介しました。
8.27 木漏れ日の庭 アピオスが三角塔を覆いつくしました!
8.27 甘ーい香りがあたり一面に漂っています!
地面の芋は、インディアンの戦闘食と言われるパワーフードです。
今年もたくさん増えました。
8.29 ケロネ(スピードリオン) 北米の東部が原産のオオバコ科ジャコウソウモドキ属の宿根草
9.1 妖精の庭 手前はコキア(ほうき草)シュウメイギクが咲きだして・・
9.2 ピラミッドアジサイ はじめはオフホワイト。徐々に赤く染まっていきます。
9.2 ヘレニウム(団子菊) 耐寒性多年草 。 切り口から出る セスキテルペン(Sesquiterpene)に触れると、皮膚炎を起こす。液体には触れない方が良い 。
9.11 月夜の空
9.11 11:49 幻想的な風景
9.11 月と太陽(ひまわり)
9.11 少し赤くなってきたピラミッドアジサイ
9.11 アメリカフヨウ
9.11 赤く色づく葉
9.28 ピラミッドアジサイ 
10.1 近くの朝霧
10.1 朝霧
10.1 木漏れ日の庭 ソリダゴ(ファイヤーワークス)
10.1 周辺朝焼け
10.5 妖精の庭
10.5 妖精の庭 シュウメイギク
10.14 木漏れ日の庭 ギボウシの紅葉 まもなく冬囲い
花たちはまだまだ元気・・
10.14 木漏れ日の庭 シュウメイギク
10.14 ギボウシの小道 奥にはコスモス
10.14 クジャクアスター
10.15 妖精の庭 コスモスの小道
10.15 庭の前 黄色・・
10.15 ひまわりが元気よく・・
10.16 木漏れ日の庭 イタヤ楓 ネグンド楓
10.16 シオンの葉 紅葉・・
10.16 妖精の庭 ダリア 霜さえ降りなければまだまだ咲けます・・
10.16 ピラミッドアジサイ 真ん中の白は遅れて出てきた花・・
10.17 木漏れ日の庭 白樺 ネグンド楓
10.17 入口アプローチ
10.17 コキアも枯れ、いよいよ冬支度・・
10.18 芝の庭より・・
10.18 山も色づき、まもなく長い冬の訪れ・・
10.20 近くの丘より 白銀の世界の前はカラフルです・・
10.21 朝もやの剣淵
10.21 AM6:00 ガーデン周辺
10.21 ガーデン周辺
10.21 剣淵町の丘より 白鳥飛翔・・
10.21 剣淵町
10.25 霜が降りました・・
10.25 ブルーベリーの葉
10.25 アジサイ アナベル
10.25 妖精の庭
10.25 朝霧
10.25 霜降る 秋まき小麦畑
10.25 裏通り
10.25 白樺並木
10.25 そばの丘より グリーンバーバの庭を望む
10.25  そばの丘より グリーンバーバの庭を望む  ②
10.25 グリーンバーバの庭 別角度・・
10.25 妖精の庭 赤い木はジューンベリーの紅葉
10.25 グリーンバーバの庭 北側より
10.25 妖精の庭 芝の庭
10.26 日向は霜がとけて・・
10.26 ユーフォルビアキパリッシアス 霜
10.26 木漏れ日の庭
10.26 木漏れ日の庭 楓 霜
10.26 木漏れ日の庭 ツツジ 霜
10.27 剣淵町「朝霧の桜岡湖」白鳥 気温マイナス5℃
10.27 これからえさ場に向かって飛びたってゆきます・・
10.27 助走をつけて・・
10.27 力強い羽ばたき・・
10.27 朝霧の中飛び立ってゆきました・・
10.27 感動の飛翔動画は今後の講座・講演にてご紹介させていただきます・・

2022 グリーンバーバの庭 無事に庭じまい 冬囲いを済ませ私たちも白鳥と共に埼玉県を目指します。

お付き合いありがとうございました。

講座・講演でお会いできるのを楽しみにしております。

« »