ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

ブログ~ワクワクスタイル!~
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2023.8.17 今年の初夏から~7/12までのガーデンの様子一挙公開!

現在グリーンバーバの庭にお越しの皆様には、手入れしたお庭を見て頂くことできずに大変心苦しいです。 諸事情があり、一時ガーデンを離れております。 ごめんなさい。

せめて7/12までのガーデンの様子をお楽しみいただけたらということで、一挙ご紹介!写真でお楽しみいただけたらと思います!

5/13 2023のグリーンバーバの庭メンテナンスのはじまりはじまり!
5/13 まずはチューリップが顔を見せてくれました!
5/13 かわいい・・
5/13 白もさわやか!
5/13 クリスマスローズも・・
5/13 妖精の庭にて タツタソウ
5/13 木漏れ日の庭 スイセンも元気に・・
5/13 木漏れ日の庭 クリスマスローズ
5/13 ムスカリベンチ!!
5/16 芝も青々!
5/16 木漏れ日の庭
5/16 早朝ひらく前のチューリップ。癒されるなー
5/16 妖精の庭 雪解け水をたっぷり吸って・・
5/16 木漏れ日の庭 雪囲いを外し、木々たちもスッキリのびのび!
5/16 木漏れ日の庭 ジューンベリーの若葉
5/17 妖精の庭 エンレイソウ
5/17 チューリップの林の中からムスカリが・・
5/17 妖精の庭 青のムスカリとニリンソウ
5/17 自然が創り出すファッションショー
5/17 ヒメオドリコソウ、スイセン、チューリップ
5/19 木漏れ日の庭 ジューンベリー 花が咲き始めました!
5/19 妖精の庭 かわいいチューリップ(ファンシーフリル)
5/19 妖精の庭 チューリップ( バラードレディ )
5/19 枕木花壇 花スグリ
5/19 妖精の庭のジューンベリーも満開!
5/31 木漏れ日の庭 手前から 白露錦、イワミツバ、ツツジ
5/31 木漏れ日の庭 ツツジ ライラック
5/31 木漏れ日の庭 木々の若葉もしっかりとして日陰ができました。
北海道も夏は日陰がないとつらいです。
5/31 木漏れ日の庭  黄花センダイハギ
5/31 木漏れ日の庭 緑で癒されます。
5/31 木漏れ日の庭 ライラック 穂先ナナカマド「セム」
5/31 木漏れ日の庭 ルピナスが動き始めました。 黄色はユーフォルビアキパリッシアス
5/31 シモツケ(ゴールドフレーム)
5/31 木漏れ日の庭 丸太の長いベンチ
6/1 朝日差し込む妖精の庭
6/1 枕木花壇 ヌカイトナデシコ(ヌカイトカスミソウ(白))
6/1 枕木花壇  ヌカイトナデシコ(ヌカイトカスミソウ(ピンク))
6/5 妖精の庭 オダマキやルピナスが咲き始めました!
黄色はユーフォルビアキパリッシアス
6/5 木漏れ日の庭
6/5 木漏れ日の庭 ライラック満開!
6/5 木漏れ日の庭より芝の庭
6/5 妖精の庭
6/5 妖精の庭~芝の庭
6.5  シラー・カンパニュラータ
6.5 木漏れ日の庭 いよいよルピナスが顔を見せ始めました!
6.5 ツツジとルピナス
6.6 近所の丘 朝靄
6.6 朝早いと動物たちと出会います・・
6.6 ちょっとごめんなさい・・渡らしてね どうぞどうぞ
6.6 団体様だったんですね・・
6.6  ヤマヤグルマギク
6.6 妖精の庭 白樺の株元にはタイム、ラムズイヤー、シモツケ
6.6 妖精の庭 オダマキの競演!
6.6 空を見たら・・ゲスト
6.6 ごめんね。そっと移動・・
6.6 妖精の庭 にぎやかになってきました!
6.6 妖精の庭 黄色のツツジも咲き始めました・・
6.6 木漏れ日の庭 イワミツバに飲み込まれそうな手づくりベンチです・・
6.6 木漏れ日の庭 タイムの小道 ルピナスも参加
6.6 妖精の庭 カラフル!ルピナス!
6.6 妖精の庭 このシーズンさわやかで癒されます・・
6.12 木漏れ日の庭 生命力に満ち溢れております・・
6.12 木漏れ日の庭 10年かかってとうとう木漏れ日になりました・・
6.12 この中に妖精が何人いるでしょう?
6.12 ルピナスの小道が出来上がり!
6.12 朝日が差し込む瞬間!
6.12 ルピナスの森になったね・・
6.12 朝日を体いっぱいに浴びて気持ちよさそう!
私たちも負けないように咲きましょう!
6.12 ルピナスの丈も伸びました!
6.12 妖精の庭 除虫菊 オダマキ 後ろに白露錦
6.12 妖精の庭
6.12 妖精の庭 競演!
6.12 妖精の庭 キッチンより・・
6.12 妖精の庭
6.12 妖精の庭 夕方 西日を浴びて・・
6.12 妖精の庭 気持ちの良い空間です・・
6.12 妖精の庭 
6.12 チャイブの花にナミアゲハ
6.14 木漏れ日の庭より芝の庭
6.14 木漏れ日の庭 オレンジのベンチをカラフルなルピナスたちが彩ります・・
6.14 妖精の庭 Goproでも撮影
6.14 太陽の光が差し込むとまるでステージの上の演者のよう・・
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭 イワミツバの小山がいくつもできました・・
6.14 木漏れ日の庭
6.14 芝の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭 ヤマハハコ
6.14 木漏れ日の庭
6.14 エゾニュー? 自然にこの場所に根付きました・・
6/14 木漏れ日の庭
6.14 木漏れ日の庭
6.14 ウェルカムガーデン! ナデシコ
6.14 妖精の庭 除虫菊
6.14 イモカタバミ、ゲラニウム
6.14 キンポウゲ
6.14 ルピナス ハクロニシキ
6.15 芝の庭、木漏れ日の庭
6.15 木漏れ日の庭
6.15 木漏れ日の庭
6.16 妖精の庭 ルピナス全盛!
6.16 木漏れ日の庭
6.16 木漏れ日の庭 朝日
6.16 トレーラーの上にステージを組みたい!いつになるかな?
6.16 シャクヤクが咲き始めました。
6.17 つるバラ 夢乙女 咲き始め
6.17 木漏れ日の庭 
6.17 木漏れ日の庭 まだまだ元気!
6.17 木漏れ日の庭 
6.17 木漏れ日の庭
6.17 展示小屋前 ヤマゲラが穴を・・
6.17 庭でコンサートしたいなー♪
6.17 シャクヤク鮮やか!
6.18 妖精の庭 あちこちでシャクヤクが咲きだしました!
6.18  リシマキア プンクタータ
6.20 アメリカテマリシモツケ
6.20 コンフリー
6.20 ヤマゲラかな、アカゲラかな?
6.20 ポールファーナン(北極星)
6.20 ロサ・グラウカ
6.20 バーバスカム・サザンチャーム
6.20 妖精の庭
6.20 朱鞠内湖 久しぶりです。
6.20 事件があってから侵入禁止になっています。
6.20 北海道では各地でヒグマが出没しています・・
6.20 キャンプ場へも入れません。
6.22 妖精の庭
6.22 手前のエリアでは花ナスやレタスなど野菜も育てています。
6.22 シャクヤク満開!
6.22 妖精の庭 シャクヤクとルピナス
花のバリエーションが少しずつ変わっていきます・・
6.22 妖精の庭
6.22 アヤメ シャクヤク(白)
6.22 木漏れ日の庭
6.22 ポールファーナン
6.22 木漏れ日の庭 いい感じの日陰になりました・・
6.22 枕木花壇 夢乙女
6.22 枕木花壇 手前はヌカイトナデシコ
6.22 カリブラコア?
6.22 玄関前 コキア
6.24 夢乙女
6.24 夢乙女
6.24 ウエルカム花壇
6.24 妖精の庭 エゴノキ
6.24 エゴノキ
6.24 自然の花束!
6.24 妖精の庭
6.24 妖精の庭 シャクヤク
6.24 妖精の庭 ジキタリス
6.24 妖精の庭
6.25 妖精の庭 白のシャクヤクが咲きだしました。
6.25 妖精の庭 ジキタリス 朝日を浴びて・・
6.25 ギボウシとエゴノキ
6.25 ジキタリス 
6.25 芝の庭 入口の花壇も華やかに・・
6.25 ピンクのシャクヤクから白のシャクヤクへ、バトンタッチ!
6.25 朝の木漏れ日の庭・・
6.25 花たちは最後まで力の限り咲いています・・
6.25 ポールズヒマラヤンムスク
6.25 命輝く花々・・
6.25 ポストの周りも華やかに・・
6.26 木漏れ日の庭 木陰のステージで歌う花たち・・
6.26 夢乙女
6.28 ウエルカムガーデン!手前、アロンソア一度きり戻ししました・・
6.28 ポストの周りは花盛り・・みなたくましい宿根草
6.28 妖精の庭 シャスタ・デイジー ハクロニシキ 奥にはシャクヤク
6.28 ここ数年咲けなかったポールズヒマラヤンムスクが見事に!
6.28 妖精の庭
6.28 桂の木 何のサナギ?
6.28 キャットミント、宿根サルビア?
6.28 エゴノキにシャクガ ユウマダラエダシャク?
6.28  バイカウツギ
6.28 八重咲クレマチス
6.28  モモノハギキョウ
6.29 夢乙女
6.29 夢乙女
6.29 ポットは花ナス
6.29 枕木花壇  セキチク石竹)ナデシコ科の秋まきの多年草。
6.29 チドリソウ、ラムズイヤー、石竹、セダム
6.29  コウリンタンポポ
ヨーロッパ原産、北海道、東北地方で野生化
6.29  デルフィニウム
6.29 デルフィニウム
6.29 飛んできた植物 エゾニュー?
6.29 造形に圧倒されます・・
7.1 ガーデン前の麦畑に夕日差し込む
7.1  リシマキア プンクタータ  
7.3 夢乙女
7.3 妖精の庭 模様替え
ルピナス、オダマキの庭からバーバスカムジキタリスの庭へ
7.3 妖精の庭
7.3 ウェルカムガーデン マルベリーの実
7.3 枕木花壇 夢乙女
7.3 コキアもだいぶ大きく・・
7.3 ミムラス ロベリア
7.3 木漏れ日の庭 デルフォニウム
種から育てて2年目。大きく育ちました!
7.3 木漏れ日の庭 デルフォニウム
7.3 木漏れ日の庭
7.3 展示小屋前 クレマチスも元気いっぱい!
7.3  モモバキキョウ(カンパニュラ・パーシフォリア)
7.3 妖精の庭
7.3 枕木花壇 スカシユリ
7.4 ペンタス 2年目の株です!
7.4 妖精の庭 バーバスカム
7.4 妖精の庭 タチアオイ バラ
7.4 妖精の庭
7.4 妖精の庭
7.4 妖精の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4 木漏れ日の庭
7.4木漏れ日の庭 デルフォニウム
7.5 枕木花壇 夢乙女
7.8 ホタルブクロ
7.10 ヤマハハコ ヘリオプシス(ヒメヒマワリ)
7.10 枕木花壇 ヌカイトナデシコ 夢乙女
7.10 手づくり花車の上には (左)ミムラス (中)ペンタス (右)ペチュニア八重
7.10  トリテレイア
7.10 エリンジウム
7.10 シモツケソウ
7.10 ハニーサックル
7.12 ハタザオキキョウ
7.12 ブルーベリー
グリーンバーバの庭オーナーが書いた渾身の一枚!
トルコへ一人旅した時の想いでのスケッチです。

最後までお付き合いありがとうございました。

ガーデンお休みのご連絡

このたび諸事情で、一時的にガーデンをお休みさせていただきます。

楽しみにご来園頂いた皆様、また行ってみようと思われた皆様ごめんなさい。

秋には再開できると思います。

また皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

急なご連絡で大変申し訳ありません。

グリーンバーバの庭

2023.6/27 第45回旭川更生保護女性連盟大会にて講演

本日士別市民文化センターにて、第45回旭川更生保護女性連盟大会が実施されました。

昨年、剣淵町妙見寺様にてコンサートをさせて頂いた時に、今大会の運営スタッフの方々がお見えになり、今回ご依頼をいただきました。

打合せの中でコロナ禍で思うように活動できなかった会員を元気づけたいとお話しを頂き、少しでも皆さんの心が温まるような内容をと企画いたしました。

あっという間の1時間でしたが笑いあり涙ありの心温まる素敵なひと時となりました。

北海道で生まれた楽曲も数曲ご紹介する事ができ、感無量です!

ハートフル音楽コミュニケーション〜すべての出逢いは約束された奇跡〜と題して日々のかけがえのない出逢いにスポットをあてて、エピソードを交えながらオリジナルソングを歌いました。

大会スタッフの方をはじめ関係者の皆様ありがとうございました♪

素敵な出会いに感謝🎵

2023.4.25 ハートフル音楽コミュニケーション実施!

本庄市児玉中央公民館にて「ハートフル音楽コミュニケーション」を実施しました。

北海道に向かう前の最後の講座となりました。

前半は北海道の自然、春にまつわる楽曲をみなさんで合唱しました。

後半はオリジナルの楽曲を中心にお届けいたしました。

涙あり笑いありの、ハートフル音楽コミュニケーションとなりました。

再会をお約束しお開きとなりました。

いつもなら白鳥と共に北上するのですが、今シーズンは暖かい日が続き白鳥たちも1、2週間ほど早く北上していきました。

この後白鳥🦢を追いかけて、北を目指します。

秋にまたお会いできる日を楽しみにしております。

心温まる交流ありがとうございました。

出逢いに感謝。

2023.4.13 共和公民館女性学級開講式にて癒しの歌声講座実施!

本庄市共和公民館女性学級開講式にて癒しの歌声講座を行いました!

昨年度より会員数が増えたと伺いました。みなさんこれからはじまる1年間の女性学級の活動にワクワクされている様子で、生き生きとした表情で開講式に参加しておられました!

館長より年間行事の説明や事務連絡があり、その後第一回目の講座「癒しの歌声講座」の運びとなりました。

みなさんとお話しを楽しみながらの歌声講座、懐かしの童謡・唱歌を歌い気分もスッキリ!オリジナル曲もご紹介しながら「涙あり笑いあり」の歌声講座となりました。

みなさんとつくった素敵なハートフル音楽コミュニケーションのひと時となりました!

出逢いに感謝。