ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

2016 今年も癒しの庭造り!始まりました!

2016 今年も癒しの庭造り!始まりました!

4/22に北海道入り!トラックには資材満載!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣淵町に向かう途中、まだこんなに雪が残っています。

剣淵町に向かう途中、まだこんなに雪が残っています。

到着!

到着!

DSC_0063

家の北側には・・・

DSC_5923

4/27 家の前の畑に白鳥が!!

DSC_5973

近寄って撮影!

DSC_6018

食事がすむと、グループごとに飛び立ちます!

DSC_6003

結構迫力があります!

DSC_0052

5/6 さすが寒冷地の芝、雪が解けるとこんなに青々と・・・

DSC_0010

5/11 チューリップの蕾が色づき始めました。

 

DSC_0037

スイセンにクリスマスローズ

NEC_0086

5/12 看板製作中!

DSC_0016

5/14 完成!

NEC_0108

5/15 昨年の台風で倒れた近くのタモの木を木を伐りだして・・・

 

 

 

ベンチができないかな~

DSC_6135

4/16 皮をむくにはどうしたらいいか?試行錯誤・・・

皮をむいたら真っ白になりました!

 

ユンボに手伝ってもらい、縦に切る!

 

 

NEC_0140

5/17 こんな感じになりました・・・

NEC_0147

5/18 違うパターンのベンチも・・・

NEC_0155

5/19 こんなスタイルで!

DSC_6328

5/20 スミレが満開!

DSC_6362

チューリップも咲きだして・・・

DSC_6368

隣の田んぼでは田植えの準備もはじまり・・・

NEC_0003

5/21 木漏れ日の庭の入り口に火山灰(山砂)をしく。

NEC_0014

5/28 おじさんと一緒に剣淵町堆肥販売会に! 20kg(肥料袋)×60袋 つめまくり!

NEC_0015

地元限定で格安でわけてもらえます!

NEC_0019

5/30 田植えのお手伝い!トラクターデビュー!

NEC_0023

突然の雷と豪雨!様子を見ながら田植えは続きます・・・

DSC_6703

6/5 手作り花車設置!

DSC_0035

6/6 ウエルカム花壇、チューリップから花の入れ替え!

DSC_6756

木漏れ日の庭は、昨年植えた草花が芽を出し、にぎやかになってきました・・・

NEC_0027

6/7 頂いた野球場のベンチを何とか庭にセッティング・・・

NEC_0034

試行錯誤の連続で・・・ひじ掛けも欲しいし・・・

NEC_0041

6/9 残ったタモの木を立てることに・・・

NEC_0064

6/11 ひじ掛けをグリーンに塗って完成!

NEC_0071

土台のU字溝にしっかりと固定!

DSC_0254

背もたれの後ろも板を張ってぐりーんに・・・

DSC_0143

6/11 ルピナスも咲きだした・・・

NEC_0076

6/11 人力では動かせないのでユンボ君に力を借ります!

DSC_0027

6/15 妖精の庭もだいぶにぎやかに・・・

DSC_0051

6/16 カモミールも元気一杯!

DSC_0128

色鮮やかなルピナス

DSC_0135

6/16 朝の妖精の庭

DSC_0139

初夏のお花畑

NEC_0091

6/19 芝刈り中に発見!大きなキノコ・・・

DSC_6886

6/20 芝の中の八角形花壇

DSC_6894

「キンレンカ」昨年のこぼれ種から芽を出しました・・・

DSC_6899

花車に鉢がそろいました・・・

DSC_6905

クレマチスも満開

DSC_6934

こちらはルピナスと共演!

DSC_6945

今を精一杯生きる花たち・・・

DSC_6970

6/20 今年もこぼれ種子のビオラが咲きだしました・・・

これから次々と花たちが咲いてくれることでしょう!

私たちも、しっかりと大地に足をつけて自然と向き合いたいと思います。

花たちに恥ずかしくないように・・・

« »