ユニーク・スピリット

 すべての人が自分らしく輝くために・・ as you are ありのままで・・

その後の庭づくり!・・・

その後の庭づくり!・・・

お待たせいたしました!ようやくその後の庭づくりをご紹介させていただきます!

今日(8/9)は避難勧告が出るほどの大雨でした・・・

というわけで、ブログをアップします!

6/13 木漏れ日の庭 ルピナスの競演が続く・・・
6/13 妖精の庭 ブルーのルピナスがさわやか・・・
6/18 妖精の庭 今年新しく作った2つ目の花壇・・・
6/18 木漏れ日の庭 チャイブ(西洋アサツキ、エゾネギ)
6/18 木漏れ日の庭 今年もルピナスベンチは花盛り・・・
6/18 芝の庭 自宅玄関前花壇 朝日が差し込み・・・
6/19 木漏れ日の庭 壁画展示小屋を望む・・・
6/19 妖精の庭 シャクヤクも咲き始め・・・
6/19 妖精の庭 シャクヤク 穂先ナナカマド
6/19 展示小屋より庭を望む・・・
6/19 展示小屋より 田園風景
6/19 展示小屋より 木漏れ日の庭
6/19 展示小屋より 木漏れ日の庭を望む・・・
6/21 妖精の庭 シャクヤク 芝も青々・・・
6/21 妖精の庭 ピンクの大きなシャクヤク
6/21 木漏れ日の庭 グリーン ホワイト・・・
6/21 木漏れ日の庭 
6/26 妖精の庭 シャクヤクの後ろにカルミヤ(アメリカシャクナゲ)
6/26 妖精の庭 バラも色づき・・・
6/26 妖精の庭 赤のコントラスト
6/26 妖精の庭 ナデシコの競演・・・
6/26 妖精の庭 八重のクレマチス 手前はジキタリス
6/26 木漏れ日の庭 今年のニューフェイス 赤のカーランツ アカスグリ 
7/3 木漏れ日の庭 黄色のルピナスが光っています・・・
7/3 木漏れ日の庭 今年制作の花壇 苗は地元の高校生が育てたもの
7/7 木漏れ日の庭 黄色と白のバーバスカムはこぼれ種から・・・
7/7 木漏れ日の庭 ホタルブクロ ブルーサルビア
7/7 妖精の庭 ラムズイヤー(子羊の耳) ハニーサックル
7/7 妖精の庭 ハニーサックル(スイカズラ科)
7/7  ハニーサックル 西アジアからヨーロッパ、北アフリカが原産
7/7 妖精の庭 朝日差し込む癒しの庭・・・
7/11 木漏れ日の庭 ハグロニシキ( イヌコリヤナギの園芸品種)
7/11 木漏れ日の庭 にぎやかになってきました!
7/11 木漏れ日の庭 こんもりとなってきました・・・
7/11 木漏れ日の庭 
7/11 木漏れ日の庭の西側に風よけの塀を兼ねてゲートを作ることに・・・
7/11 木漏れ日の庭
7/11 芝の庭 赤いスモークツリー( ウルシ科ハグマノキ属の落葉樹 )
7/11 南枕木花壇 クレマチス
7/11 妖精の庭 こぼれ種で増えたバーバスカム ジキタリス
7/11 車庫の脇 砂利の中から花々が・・・生命力・・・
7/16 木漏れ日の庭 まるで花束のよう・・・
7/16 木漏れ日の庭
7/16 木漏れ日の庭 花壇の花たちも成長しています・・・ 
7/16 木漏れ日の庭 スモークツリーの白 西日を浴びて・・・
7/24 木漏れ日の庭 けいとうの花も大きくなって・・・
7/29 木漏れ日の庭 ツツジの枝にハチの巣が・・・注意です!
7/29 気づいたらこんな状態に・・・
7/29 木漏れ日の庭 
7/29 木漏れ日の庭 風にたなびく・・・
7/29 木漏れ日の庭 今年作った3つ目の花壇・・・
7/29 木漏れ日の庭 ホップで覆った日よけベンチ・・・
7/29 木漏れ日の庭 ヘメロカリスが咲き始めました・・・
7/29 木漏れ日の庭 雨が降らず水不足ですが、白いアジサイも咲きそろい・・・
7/29 木漏れ日の庭 エキナセア( ムラサキバレンギク ・北アメリカ原産・多年草)
7/29 木漏れ日の庭

お付き合いありがとうございました。

北の大地の花庭づくりはまだまだ続きます・・・

« »