今日朝から雨が降っています。ということでブログ更新です!
その前に!最近斜面の草刈りをしていたら、大きな大きな蜂が飛んできました。よく見るとスズメバチのようです!羽音の大きさにもまたビックリ!低い音でブーン!役場に連絡すると担当の方が確認に来てくれました。
結果はオオスズメバチ!でした。絶対に近づかないでくださいとのこと。翌日に専門の方がやって来ました。防護服を着て手際よく作業してくれました。私たちも数え切れないほどの巣をとってきたけど、オオスズメバチは今回で2度目。大変めずらしいとおっしゃってました。斜面の土の中に巣をつくっておりました。ゲストがいらっしゃらないときでよかったです。一安心。蜂には今度は人里離れた場所に作ってもらうようにお願いをしました・・・

8/3 妖精の庭 タチアオイが最後の力を振り絞って咲いてくれています!

8/4 木漏れ日の庭に植えた「アピオス(ほど芋)」のつるが伸びたのでパーゴラを製作!インディアンのスタミナの源といわれたマメ科の植物で、 非常に栄養価が高くジャガイモの30倍のカルシウム、 鉄分は4倍!エネルギーは2.5倍! サツマイモの3倍の食物繊維、他のイモにはないビタミンEも含んでいるそうです!

8/6 家の周辺 近くの丘からの景色です・・・

8/6 家の前のソバ畑に通じる道・・・

8/6 ソバ畑

8/6 ソバ畑越しの我が家

8/6 妖精の庭 ノコギリソウとニゲラ

8/6 なかなか手が付けられなかった庭小屋屋根の補修です。運搬時クレーンでの引き上げでゆがんでしまった屋根を叩いて直します!

8/6 補修後

8/7 今日は満月かな?

8/8 カラスがジュンベリーのおいしさに気が付きました・・・(キッチン窓より撮影)

8/8 美瑛の方から頂いた軟石を削って小屋の軒柱の基礎にします。

8/9 穴を掘って基礎石を安定させます。

8/16 小屋入り口に置く予定(岩見沢の方から頂きました)

8/16 水平をとりながら配置していきます。

8/16 旭川の方から頂いたレンガを敷き詰めて・・・

8/11 母屋周辺整備

8/15 妖精の庭 ピンクのユリが満開です!

8/15 妖精の庭 ピラミッドアジサイも充実してきました!

8/15 木漏れ日の庭 ヘメロカリスも咲きそろいました!

8/16 妖精の庭 気持ちのいい天気です!ソバ畑に日が差し込みました!

8/16 木漏れ日の庭より望むソバ畑

8/16 木漏れ日の庭

8/16 木漏れ日の庭 ベンチ 色とりどりの花々が囲みます!

8/16 この蝶はヘメロカリスがお気に入り!

8/16 ブルーベリーが色づきはじめました!

8/17 妖精の庭 小路

8/17 妖精の庭 エキナセア

8/17 妖精の庭 ヘメロカリス

8/17 妖精の庭 青空に映える白いユリ!

8/17 妖精の庭 さわやか・・・

8/17 妖精の庭 田園をバックにアナスタシア!

8/21 妖精の庭 小路

8/21 妖精の庭 ひまわり咲きました!

8/21 妖精の庭 朝露をまとって・・・

8/21 妖精の庭 ひまわりの道

8/21 妖精の庭 ひまわりの道パート2

8/21 妖精の庭

8/21 妖精の庭

8/21 妖精の庭

8/21 木漏れ日の庭 紫陽花 シオン

8/21 木漏れ日の庭 ホップの花

8/21 ウェルカムガーデン ポピー

8/21 ウェルカムガーデン ダリアは長く咲いてくれます。
お付き合いいただきありがとうございました。
日中はまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってまいりました。
癒しのナチュラルガーデンづくりは続きます・・・